- 19:36 北朝鮮の田植え戦闘って何ですか?
- 18:26 高木さん、ユニクロに電話。 http://ow.ly/1Q0mh
- 18:07 Flashのスクリプトが暴走してChromeが死んだ。
- 17:32 実際に漏洩したかしないかだけでなく、漏洩する危険性が高いか低いかが問題。実際に漏洩していたら大問題。 RT @itmedia_news: ユニクロリリース出ました。「IDなど公開情報以外は公開されていません」とのこと ^IT戦士 http://bit.ly/cShAIG
- 17:30 ユニクロ問題。 http://ow.ly/1PZlW http://ow.ly/1PZnO
- 16:32 ユニクロ問題。http://ow.ly/1PYug
- 15:34 http://ow.ly/1PXQ8
- 14:11 面白い。 RT @taguchi: どんな曲でもスイング調に変えてしまうPythonコードの実行結果がすごい…『The Swinger』 - http://bit.ly/cVIplz
- 14:08 問題はリストの公開だけか? RT @itmedia_news: ユニクロのTwitter連携"行列"サイト「UNIQLO LUCKY LINE」、登録者のIDリストが公開される問題は認識しており、現在「対応中」だそうです ^IT戦士
- 14:07 ユニクロの行列、やっと問題になり始めたみたい。OAuthを使わない、Flashがすごく重いという時点で作ったところのスキルが心配になる。パスワードはきちんとhttpsにしているのだろうか?パスワードは保存していないと書いてあるが、ログに残ったりしていないのか?
- 13:57 @koikek1986 自分で100%コントロールできることだったら、嘘つきと言われても仕方がないけど、サッカーも普天間も相手があることだし…。首相の鶴の一声で県外にできるとみんな思っていたのだろうか? [in reply to koikek1986]
- 13:16 @aoi_a01 こんなことにも機械学習は使えるか? http://ow.ly/1PW1Q
- 13:12 @koikek1986 「最低でもベストフォー」が「できる限りベストフォー」に変わったら嘘つきか? [in reply to koikek1986]
- 12:57 @sui_switch 『Webフォントの未来』 http://atnd.org/events/4396 [in reply to sui_switch]
- 12:52 @naokoueda ページの下の方に出ていませんか? [in reply to naokoueda]
- 10:21 私も昔、Google miniで誤って学内の図書館までクロールしてアクセスしにくい状態にしたことがある。すぐに止めたけど。逮捕? http://ow.ly/1PTly
- 10:17 RT @kyocorin: RT @milkya: 図書館OPACのクローラ作って動かしたら逮捕されちゃったみたいだよ!?1秒1アクセスはプログラムミスの可能性が高いけど、その程度で落ちるOPACもどうかとおもうし、それで警察に相談!? http://bit.ly/bOjSQf
- 09:36 こんなのあったんだ。iSpectrum。JavaでiPhoneのアプリ開発。Eclipse上でJavaで書いてObjective-Cに変換するらしい。 #ao4s http://ow.ly/1PSAO
Thursday, May 27, 2010
Wed, May 26
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment