Saturday, May 15, 2010

Fri, May 14

  • 23:57  @kaedamari アンケートに書いても普通は無理。アンケートはその授業に関することだから。学生の希望が科目の新設に関わる先生に伝われば可能性はある。ただ、科目ができたときには自分は卒業しているかもしれないので、後輩のためということになると思うけど。  [in reply to kaedamari]
  • 23:47  ドライバの再インストールは不要だった。ドライバも何もかもが200MBのソフトの中に全部入っていて、その中のネットワークの再構成でOKだった。でもUSBでつなぐのは必要だった。
  • 23:36  プリンタの無線LANの接続先を変えたいだけなのに、再度ドライバのインストールが必要で、しかもUSBで一度接続しないといけないというダメダメの作り。ドライバをダウンロードしようと思ったら200MB近くもあり、あいた口がふさがらない。
  • 22:34  @kaedamari GD面白い?GDは私が企画した科目。まず情報でVisual Designという科目を企画して、同じような科目をメディアにも欲しいねといってGDを作ったのでした。面白いと思ってもらえれば、企画した甲斐があります。  [in reply to kaedamari]
  • 21:57  VPNがダメだったのはルータが原因らしい。ルータをAirStationからTime Capsuleに切り替えたら、すごく調子よくなった。雲泥の差。
  • 21:43  @kaedamari GDってGraphic Design?  [in reply to kaedamari]
  • 19:31  手動設定にしないとだめなのか。
  • 19:17  タイムカプセルでWEPを使う方法がわからない。
  • 17:50  I love @Dropbox! So useful (and free too). http://db.tt/8y9jKv
  • 17:12  ボブディランチョコ。通常6~10日以内と書いてあったのに、注文後4時間で発送された。早すぎる。
  • 12:55  ボブ・ディラン チロルチョコ 注文してしまった… http://ow.ly/1KVjD
  • 07:28  Android イケイケ状態。RT @urasandesu: JIT、Flashに加えてこっちも!『スクープ: Android 2.2(Froyo)にはUSBテザリングとWiFiホットスポット機能あり http://short.to/2hw01
  • 05:39  VPNが調子悪い件、回線をWiMAXに変えたら使えたので、回線やルータの問題かもしれない。ルータは再起動してみたけどだめだった。
Powered by twtr2src.

No comments:

Post a Comment