- 22:20 ビール飲みながら、最後まで観てしまった…。
- 21:25 みんな開眼しろー。 (#geisai_k live at http://ustre.am/gO6x )
- 21:22 今は新しい日本画を作るチャンスなのかも? (#geisai_k live at http://ustre.am/gO6x )
- 21:15 面白くなってきた。 (#geisai_k live at http://ustre.am/gO6x )
- 21:02 「自分」禁止 (#geisai_k live at http://ustre.am/gO6x )
- 20:43 視野狭すぎ。自分のことしか言えない。RT @tatsuya_aoyagi: 質問と回答がまったくかみ合っていない。 RT @tatsuya_aoyagi: これを見ようかな。「GEISAI放送大学 日本画はどこへ行くか」 http://ow.ly/1IvYH
- 20:26 質問と回答がまったくかみ合っていない。 RT @tatsuya_aoyagi: これを見ようかな。「GEISAI放送大学 日本画はどこへ行くか」 http://ow.ly/1IvYH
- 18:44 これを見ようかな。「GEISAI放送大学 日本画はどこへ行くか」 http://ow.ly/1IvYH
- 18:20 @yukkapokka おお、先進的お父さま! [in reply to yukkapokka]
- 16:48 @Piyomaru XMLなので、できそうですね。 [in reply to Piyomaru]
- 11:49 今日のお昼は、中村屋のカレーにしようかな。久しぶりに。
- 11:42 作ってみるか。記事では単にスポンジと書いてあるけど、もちろん、導電性スポンジじゃないとだめでしょう。「自作iPad用スタイラスの作り方」 http://ow.ly/1IsY2
- 11:35 木陰、快適。
- 10:31 鷺ノ宮、電波弱い。
- 10:29 上京するとだんだん電波が強くなる。いや、そうでもないか?
- 10:28 電車の中でもWiMAXはつながるね。
- 09:24 予想通り、.keyファイルの実体はzipファイルでその中にXMLやリソースが入っている。Documentバンドルと言うのかな?OpenOfficeもそうだった。
- 09:15 こんなのあったけど、だいぶ古いなぁ。"Introduction to iWork Programming Guide" Last updated: 2005-11-09 http://ow.ly/1Irsl
- 09:03 Keynoteのスライド作成を自動化できないか、思案中。AppleScriptでは足りなそう。ファイルを操作するか?
- 08:46 「Twitterのスタートアップは、穴を埋めてばかりいないでキラーアプリを作れ」 #ao4s http://ow.ly/1IrbP
- 08:40 @yukkapokka iPad買うの? [in reply to yukkapokka]
- 06:49 Chromeを起動し直したら、1%以下になった。ずっと起動し続けるとだめになるのかな?
- 06:43 何もしていなくても、Shockwave Flash (Chrome Plug-in Host)というプロセスが常に15%程度のCPUを使い続けているのだけど、これは仕方がないのか?何をしているのか?
- 06:40 メニューが出たので、メニューからFirefoxを終了。ファンも止まって静けさが訪れた。
- 06:38 いきなりファンが回りだしたので、どうしたのかと思ったら、Firefoxが暴走している。CPU使用率100%を超えている。何をやっているのだ?切り替えてもメニューすら出ない。強制終了するか?
- 06:34 どこまで笑えるかでスキルレベルが判定されるかも。「プログラマーは見ておくべきアニメ一覧」 http://ow.ly/1Ip2t
- 00:27 iPad盗難事件 http://ow.ly/1IeLv
- 00:13 Google Notebookの「web進化論批判」というノートがどうしてもエクスポートできない。他のノートは全部エクスポートできるのに、これだけだめ。
Sunday, May 9, 2010
Sat, May 08
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment