Thursday, December 17, 2009

Wed, Dec 16

  • 23:35  @y_koh まあ、GUIがないからだとは思いますけど、Java 2DとかBufferedImageとか、みんなawtの下にあるわけで、PHPのGDみたいなことをしようとすると困るなぁと。オンメモリでイメージ操作を書けばできるはず。そういうライブラリはない? #appengine  [in reply to y_koh]
  • 21:50  App Engineはjava.awtとかのクラスが使えないから、イメージを生成したりするのは難しいか。App Engineで動くJava 2D相当のライブラリとかないのかなぁ。 #appengine
  • 17:51  iPod nanoのホストをPCからMacに切り替えた時に、Nike+がどうなるのかよくわからなかったけど、特に何もしなくてもそのまま移行できた。データはディスク側に入っているし、著作権管理も関係ないから大丈夫なのかな。
  • 17:22  サブディスプレイもMacBook Proで問題なく動いてうれしい。
  • 14:42  ECMAScriptの仕様書ECMA-262.pdfを読んでいる。
  • 12:08  どうでもいいことをつぶやいて、その送信に失敗したとき、再送するべきか悩む。
  • 12:07  あれ?送ったはずのtweetがないぞ。
  • 12:05  使えるフレーズ。RT @nagise: 王様、これは馬鹿には読めない仕様書にございます
  • 10:23  Google bookmarksのbookmarkletのウィンドウが小さすぎて、ボタンが表示されなかったので、少し大きくした。ブックマークの編集ができれば、そこを書き直すだけなのに、編集ができないから仕方がないのでHTMLページを作って、リンクをドラッグアンドドロップした。
  • 10:16  Mac版のChromeはブックマークの編集ができないのかなぁ。ブックマークバーに表示されているブックマークは削除できるけど、表示されない下の方のブックマークが削除できない。仕方がないので、ウィンドウをどんどん横に広げて、ブックマークバーに表示させて削除したけど、頭悪いーって感じ。
Powered by twtr2src.

No comments:

Post a Comment