- 20:49 RT @mehori: グルーオンかわいい! ストレンジが使徒みたいだ... RT @kuwako: これをご覧ください!!!http://bit.ly/4q0THa
- 20:42 RT @bungu_o: 今すぐ欲しい!!!!絶対欲しい!! RT @jinbei: .@bungu_o AAスタンプ。こういう遊び心ある商品いいよね。2,700円はネタにするには良いお値段だけど前の職場だったら即買いw http://www.gung.jp/kaoiro/
- 18:24 ソースにハードコードしてあるパスワードを外に出さないといけないけれど、やはりデータベースに入れるのかな。それともファイルでリソースか?データベースに入れてしまった方が、App EngineのData Viewerで変更できて便利だよね。きっと。
- 18:16 再現するのは難しそうだなぁ。まあ、Twitterクオリティということで、見なかったことにしよう。
- 18:14 ログに!が付いていて、cpu使いすぎでもうすぐ quotaを超えるよというtooltipが出ている。確かに、他のリクエストは100cpu_ms程度で終わっているのに、文字化けしたリクエストだけ8000以上かかっている。このリクエストに何があったのだろう。
- 18:13 wave_notifierから、ひとつだけ文字化けしたダイレクトメッセージが届いた。ログと照合してみると、ログでは文字化けしていない。どこで文字化けしたのかな。
- 17:41 @yusukey こんにちは。Twitter4J を使わせていただきました。ありがとうございます。簡単に使えて、きちんと動くので気に入りました。 [in reply to yusukey]
- 15:58 コーヒー屋さんで本当に久しぶりに朝日新聞を見て驚いた。朝刊の40ページの紙面のうち、9ページがジャンプのワンピースの全面広告。登場人物が1ページに1人ずつ大きく掲載されていた。新聞広告は、もはやたたき売り、投げ売り状態なのかなぁ。そういえば1面の本の広告も最近は怪しい本が多いし。
- 13:16 @shin1ogawa どうもです。javadocにはなくても、howtoに載っているくらいだから公開されている機能と考えてよさそうですね。 [in reply to shin1ogawa]
- 13:06 @shin1ogawa ありがとうございます。助かります。ApiProxyって、どこかにjavadocはあるんでしょうか?Unit testのところに記述があるのは見つけたのですが... [in reply to shin1ogawa]
- 12:56 Slim3っていいのかな?今度試してみようか。
- 11:57 Google App Engineで、 applicationのIDをプログラムの中から知る方法はないのかな?
- 11:19 思わず歌った。RT @hanoko: リアルすぎる。笑 RT @omowaku: なるほど QT クリスマスが近づいてきたので再掲: 『バグは夜更け過ぎに仕様に変わるだろう』 http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50174335.html
- 09:32 いい天気。掃除しよう。
- 08:42 2つのウィンドウが重なっている時に、Macのマルチタップは、マウスカーソルを中に入れれば、下側の非選択ウィンドウをスクロールできる。これが地味に便利。Windowsはだめ。X Windowではキー入力も下側ウィンドウに行ったけど、Macではキー入力は選択ウィンドウに行く。
- 08:21 GoogleのIMEは、zhで←、zj zk zl で↓↑→が出るのか。なるほど。これは便利。hjklはviのカーソル移動だよね。
- 07:06 @aoi_a01 機械学習で自分の趣味にあった美男時計を自動的に作るとか。 [in reply to aoi_a01]
Saturday, December 5, 2009
Fri, Dec 04
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment