- 23:33 ヨーグルトが品薄?うちでは牛乳から作っています。
- 21:40 そうか、福島から出る電波時計の電波も止まってるんだ。
- 21:04 @hikita 5/2スタート。5/3,4,5授業。
- 19:56 5月までどうするか?
- 16:35 @madam34 しおりの原稿、出してなくてすみません。しおりは何とか活かせるようにしたいと思います。 [in reply to madam34]
- 12:08 真相がどうであれ、いろいろな意味で最低。 http://ow.ly/4pcBY http://ow.ly/4pcCZ
- 11:57 暖かいので外でおにぎりを食べている。
- 08:37 日付だけが違うお知らせを毎日発表している。うーん… http://ow.ly/4p7MV
Thursday, March 31, 2011
Wed, Mar 30
Wednesday, March 30, 2011
Tuesday, March 29, 2011
Mon, Mar 28
Sunday, March 27, 2011
Sat, Mar 26
Saturday, March 26, 2011
Fri, Mar 25
- 22:53 とあるpukiwikiサイトをwgetでhtml化しようとしたけど、日本語wikiリンクで、ファイル名がめちゃくちゃになってダメだった。
- 22:00 wgetを入れようとしたらperlも入れようとしている。
- 17:06 散歩に行ったら普通にガソリンスタンドが営業していた。ガソリン不足は解消したのかな。
- 13:41 うちは第3グループBだ。
- 11:52 REGZAはSSLのPOPが使えないから、Gmailではできないのね。
- 10:35 メールのチェックは2時間に1回。あっと思ったときにはもう間に合わない仕様。
- 10:28 メール録画予約はできたけど、時刻、チャンネルをいちいち入れるのは面倒。番組表と連動するサービスはないかな?
- 09:25 絶対に逃さないという仕様。「Yahoo!デリバーの登録解除後でも、メールソフトやスマートフォンなどのモバイル端末からPOP/SMTPアクセスをご利用になると、再度Yahoo!デリバーに自動登録されます。」 http://ow.ly/4lX7B
- 09:23 広告メールを受け取らないとPOPアクセスできないのか。「POP/SMTPアクセス機能を利用開始したお客様は、Yahoo!デリバーに自動登録されます。」 http://ow.ly/4lX5O
- 09:18 メール予約録画。なぜGmailはだめなの?仕方がないのでYahooで試す。
Friday, March 25, 2011
Thu, Mar 24
Thursday, March 24, 2011
Wed, Mar 23
- 19:58 何これ?雨?雪?
- 18:32 昨日、秘密鍵が使えなかった件は、USBを受け取った人が間違えてMacのリソースフォークのファイルを指定していたためと判明。原因がわかってすっきりした。
- 18:30 サーバーの移行完了。
- 11:36 pick up 12:30と言われたのに、11:30に終わった。そんなことなら家に帰らずに待っていればよかった。停電に振り回されている。
- 11:32 計画停電が12:20からという理由で11時に閉店で追い出された。しかも停電はなくなったらしい。
- 11:29 そう思います。しかも、iOSのバージョンが上がるたびにダウンロードが必要。 RT @checkela: XcodeとかiOSの開発環境で4GBのファイルをダウンロードさせるの、なんとかならないものかなー
- 08:49 停電予報によると、今日も昼から停電。
- 08:45 マイルスのペットの音で飛び起きたペーターくん。
- 08:15 秘密鍵をFinderでUSBにコピーペーストしたら、パスフレーズが付いてしまったが、Finderが自動的に何かやっているのかな?terminalでcpしたらそのままコピーできたけど。
- 08:11 一昨日、久しぶりに家族でモノポリーをやって最下位だった。カナダエディションはホテルの大きさに差があるとは知らなかった。
- 08:09 ジョギング終了。今日はガソリンスタンドが6:30から営業していたらしく、列は短かった。
Wednesday, March 23, 2011
Tue, Mar 22
- 19:43 EC2上でエミュレータを動かすのか。なるほど。 / AmazonのAndroid App Storeがいよいよ立ち上げ: アプリをブラウザ上で'試運転'できる http://ow.ly/4joJD
- 18:51 YouTube - グレートありがとウサギ http://www.youtube.com/watch?v=x-Lzcluv7JM
- 18:33 停電終了。
- 18:01 @rm_rf 学内でやるしかないかな?6号館って、何人泊まれるの? [in reply to rm_rf]
- 17:35 昨日、今日と雨で散歩に行けなかったので、ペーターくんが爆走した。ジョギングシューズで行くべきだった。
- 17:34 もう少しだったけど、3時間では終わらなかった。停電してもWiMAXで作業できると思っていたけど、WiMAXもだめだった。自宅からは停電中でも使えるのに…。基地局によって、バックアップの有無が違うのか?
- 12:42 さて、これから停電までの3時間でサーバーが移行できるか?タイムトライアル開始。
- 08:24 @hikita スーパーキャパシタはまだ実用化されないの? 「充放電が原理的に無制限」 http://ow.ly/4ja1t [in reply to hikita]
- 07:38 昨日のお昼は子供2人がハヤシライスを作ってくれた。以前、2人でホットケーキを作ってくれた時には、デススターのようなホットケーキだったが、昨日のハヤシライスはおいしかった。
Tuesday, March 22, 2011
Monday, March 21, 2011
Sun, Mar 20
- 20:37 ガソリンはなるべく買わずにがんばろう。
- 20:16 今日ランチを食べたドッグカフェ アルティザン http://ow.ly/4i7QY
- 14:21 @koikek1986 FYI / ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20110320 [in reply to koikek1986]
- 14:05 国立⇔谷保天満宮、2時間散歩。
- 08:05 ジョギングの途中でガソリンスタンドの行列の先頭の人に聞いてみたら、5時前から並んでいるとのこと。
Sunday, March 20, 2011
Sat, Mar 19
- 22:31 ムーン・プリズムパワー・メイクアップ!
- 21:39 @hikita 確かに充放電回数は課題ですね。すぐにダメになる… [in reply to hikita]
- 18:27 AWSって、最近は身元確認の電話(自動音声)がかかってくるのね。画面に表示される暗証番号を電話で入力すると確認される。
- 17:38 桃屋のラー油がやっと買えたと。
- 16:25 @makkoriii マカロニほうれん荘 http://ow.ly/4hKel [in reply to makkoriii]
- 15:51 事故と事象はどう違うのか?INESのEはEventで事象。その中のレベル4以上はaccidentだから事故で、レベル3以下はincidentでこれも事象と訳されているのかな?
- 15:43 協力会社と下請けはどう違うのか?
- 09:17 太陽光発電の自立運転と、電気自動車のバッテリーを組み合わせて、夜でも使えるようにできないのかな?
- 07:25 早稲田は入学式中止か。 http://t.co/J7Ai6yj
Friday, March 18, 2011
Thu, Mar 17
- 16:35 大規模停電を防ぐために協力したいが、すでに停電しているのでこれ以上節電できない。
- 16:22 昨日の停電中はWiMAXも使えなかったが、今日は使える。
- 08:12 確かにそうかも。「自治体の存在自体がなくなった地域」が多数ある … 阪神淡路の経験から混乱を避けるため、すべての配給や救助が自治体経由になっているため、自治体が存在しない地域への支援の仕組みがありません。http://eeg.jp/Dz3n
- 07:57 復興の財源を確保するには、消費税を上げるしかないか?
- 07:34 ジョギング。昨日同様、スタンドの前に車の長い列。コンビニ3軒回ったけれど、食パンも牛乳もなし。菓子パンはあった。
- 01:05 夕食を早く食べ過ぎたので、おなかがすいてきた。停電で生活リズムが…。
- 01:02 停電と共に寝て、今頃起きた。
- 01:01 @mahogon111 googleカレンダーのデータをエクスポートして、インポートする。あるいは、別のカレンダーアプリで同期すればよいのでは? [in reply to mahogon111]
- 00:55 @kaedamari 使ったことないのでうまく動くかどうか知らないけど、こういうのを試してみるとか。窓の杜 - 【REVIEW】GmailのメールデータをローカルPCにバックアップ「GMail Backup」 http://ow.ly/4fL2p [in reply to kaedamari]
Thursday, March 17, 2011
Wed, Mar 16
- 18:07 @kaedamari あるよ。大学の方でPOPを有効にして、別のgmailのmail fetcherで取り込めばよいと思います。 http://ow.ly/4ftz1 [in reply to kaedamari]
- 17:46 いつもより2時間早く夕食・入浴終了。来るならいつでも来い、停電。
- 12:26 @makkoriii うわっ、マカロニほうれん荘を知っているとは。 [in reply to makkoriii]
- 12:15 風が強い。放射性物質の拡散速度も速そう。来るのも速いけど、通り過ぎるのも速いとすれば、トータルの被曝量は減るの?
- 11:56 散歩をしていて、マカロニほうれん荘という名前のアパートを発見した。住んでいる人が見たい。いや、作った人か?
- 07:50 ジョギングに行った。開店前のガソリンスタンドに長蛇の列。コンビニ3軒回ったけれど、食パン、牛乳なし。
Wednesday, March 16, 2011
Tue, Mar 15
Tuesday, March 15, 2011
Mon, Mar 14
- 22:18 @ichigo_milky 最初の大きな音は無視して、反響の最後の方を聞くのがリスニングのこつです。 [in reply to ichigo_milky]
- 22:08 子供の小学校が休校になった。
- 21:19 明日は朝イチ。明後日は最後か。 http://ow.ly/4dUeM
- 21:13 明日は朝から停電。
- 12:37 ホワイトデーも中止。
- 12:26 卒業式中止か。
- 10:57 テレビを消して、USTに。これで節電できるはず。
- 10:34 第2グループも停電しないらしい。みんなが節電すれば計画停電を回避できるのか?
- 10:24 とりあえず動かない。外出しない。
- 07:50 手回し充電ラジオが活躍する日が来るとは…。
- 07:49 サーバがシャットダウンされたらしい。メールはまだ動いている。
Monday, March 14, 2011
Sun, Mar 13
- 22:18 停電は日中らしいので、本を読むことにする。
- 22:04 グループ3だった。12:20-16:00 http://ow.ly/4dpAG
- 21:04 もう1回あった。18:20-22:00も。1日2回6時間か。
- 21:02 ここは第2グループ。9:20-13:00のうち3時間程度停電らしい。
- 20:09 立川で家族が買い物をしている間、ペーターくんはドッグラン。買い物に予想以上に時間がかかったため、ペーターくんは疲れ果てた。
- 08:45 鋭意節電中。 http://ow.ly/4ddX1
Saturday, March 12, 2011
Fri, Mar 11
- 15:06 自転車に乗っていて地震に気付かず。
- 10:26 いろいろ検討した結果、アンテナはやめてフレッツに。
- 10:25 キーボードのキーにポケモンが描いてあれば買うのに…。Bluetoothキーボード付き「ポケモンタイピングDS」は5800円 http://ow.ly/4c9bj
- 08:27 @cjunos1116 夢を見ていると思う。 [in reply to CJunos1116]
- 07:59 ヤマダの前の道の反対側にコジマの看板が新設されていた。
- 07:58 多摩湖までジョギング。開店3時間前のヤマダに100人くらい列ができていた。みんな何を目指しているのか?
Friday, March 11, 2011
Thu, Mar 10
- 22:23 ペーターくんが夢を見ているらしい。ポッ、ポッって言っている。
- 20:45 某翻訳の際、デジタルにするかディジタルにするかで議論したことが懐かしい。 RT @nagise: ディジタルハラスメント:電子工学の世界での方言であるディジタルという表記を強要するハラスメント :-P
- 20:30 明日開店のヤマダは先着2000名に「だしの素」を配るらしい。なぜ電気屋でだしの素?配っても配らなくても実質的な来客数は同じ気がする。電気屋と関係ない、だし目当ての人が増えるだけでは?とはいえ、経験豊富なヤマダのやることだから、何か秘密があるのかも。
- 20:04 JKC登録頭数のグラフ。ダックスのブームはすごかったんだ。今はプードル。でもそろそろ頭打ちか。 http://ow.ly/i/8ZZD
- 20:02 @sui_switch JKCに登録するのは犬を買った最初の年だけという人が多いと思われます。犬の頭数というよりは、生まれて販売された子犬の頭数に近いのではないでしょうか。ある犬種がブームになるとたくさん登録されます。ダックスのブームがすごかったのでグラフにしてみました。 [in reply to sui_switch]
- 14:34 間違えた。2009年のデータを見てしまった。2010年は210頭だった。確かに今はもっと少ないのかも。ちなみにダックスは53,845頭。
- 14:28 あまり見たことのない犬にあった。飼い主によると「日本には200頭もいない珍しい犬」とのことだったが、JKCに登録されているだけでも384頭いた。と言っても、ダックスは66,467頭も登録されているから、ダックスの173分の1で、珍しいことは確か。
- 14:21 バックアップはまだ25%程度。後1時間ちょっとはかかりそう。
- 13:55 昨日Airがkernel panicで落ちて、その後、なかなか起動しなかった。ちょっと怖いのでTimeMachineにバックアップを作成中。
- 12:23 入力のラベルを変更できる機能があるが、予め定義されたゲーム、DVD等にしか変更できないので、2台のゲーム、2台のDVDを区別できない。最悪なのは、そのラベルが切替メニューには表示されず、切り替えた後に画面に表示されること。切り替え時にはまったく役に立たない。
- 12:19 近所にヤマダが明日オープン。チラシを見る限り、購入したテレビは安くない。悔しい思いはしないで済んだ。
- 12:17 リサイクル完了。工業団地内に引取場所がなぜ2箇所あるのかわからなかったが、行ってみたらわかった。メーカーのグループごとに引取場所が分かれていた。
- 08:55 DAV-S880のリモコンの設定を変えたいのに取説がない。検索したら英語の取説は見つかった。同じか?
Thursday, March 10, 2011
Wed, Mar 09
- 23:50 WineBottlerで、インストーラの画面は文字化けするけど、インストール後のソフトは文字化けせずに動く。
- 23:45 Windows用の英語学習ソフトをMacの上で動かす方法を探る。VMware系は別途Windowsのライセンスが必要になるのでだめ。で、WineBottlerを試したらうまく行った。MikuInstallerは一緒に入っているWineが古すぎてだめだった。
- 14:32 頑張って読解したのに、ATMが保守中で使えなかった。窓口だと手数料が40円高い。
- 14:31 難しすぎる。「家電リサイクル券から、振替払込書部分全体を左側から切り離し、券下側のミシン目も切り離し、さらに一番右端の「振替払込受付証明書」部分を切り離して、残った「払込取扱票」と「振替払込請求書兼受領証」部分(切り離さずに)をATMに入れて、振込手続きを行います。」
- 09:37 TVをインターネットに繋いでみたが、しょぼいブラウザがあるだけで、うれしいことは何もなかった。Apple TVやGoogle TVを買えば面白くなるか?
- 09:36 テレビに10万円以上出費する気はないと公言していたが、エコポイント分を引いて、7万円台で購入できたのでよかった。
Wednesday, March 9, 2011
Monday, March 7, 2011
Sunday, March 6, 2011
Sat, Mar 05
- 21:13 今のテレビ147W(待機時0.4W)、検討中のテレビ175W(0.12W)。エコポイントは付くけど147W→175Wでエコじゃない(待機時はエコ)。まだ使えるのにゴミになるし。
- 20:39 @ayapasomaso1124 今のテレビは1997年製のブラウン管。まだ使えるのに強制的にゴミにされる。 [in reply to ayapasomaso1124]
- 17:48 テレビを買うか悩み中。
- 17:46 えごの樹計画完了。ペーターくんは落ち着きがなかった。
- 11:55 Androidのエミュレータ、遅すぎ。不安定。起動に5分以上かかった挙句にログが見えなかったりとか、SDカードの内容が消えていたりとか。
Saturday, March 5, 2011
Fri, Mar 04
Friday, March 4, 2011
Wednesday, March 2, 2011
Tue, Mar 01
Tuesday, March 1, 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)