- 23:11 「iTunesでもコンテンツは売っていない。iTunesはお店というより料金所。AppleがiPodへのチャネルをコントロールしているので、税金を徴収しているようなもの。」http://j.mp/w7sJd
- 23:11 「人々は、その情報からお金を稼げると思う情報には金を払う。」http://j.mp/w7sJd
- 23:10 「消費者はコンテンツに金を支払ったことはないし、出版社はコンテンツを売ったことはない。」http://j.mp/w7sJd
- 23:10 Kindleで読んだのは、Paul Grahamのエッセー。Post-Medium Publishing http://j.mp/w7sJd
- 20:43 ソニーのリーダも手に入れてみようかな。
- 20:43 PDFが使える=日本語文書も表示できるのでDXにしたけど、PDFがイマイチだとわかっていたら、Kindle 2にした方が軽くてよかったか。でも画面は小さいし。
- 20:40 スタバでKindleで読んでみた。ページめくりの暗転を我慢すれば、結構読める。今まで紙にプリントアウトして読んでいたのを、代わりにKindleにしてもよいかも。でも、ちょっと重い。
- 20:33 @micanaitoh ありがとうございます。手に入れてみます。 [in reply to micanaitoh]
- 20:11 Abbey RoadのRemaster買った。せっかくなので、mp3にしないで、Appleロスレスでインポートした。
- 14:55 mobigenはドキュメントが見つからないけど、引数なしで実行するとオプションを教えてくれる。mobigen index.html -c1 -s0でindex.mobiができて、表示できた。-c1は標準DOC圧縮。-s0は暗号化なし。
- 14:53 mobigenというコマンドラインツールを見つけた。これでhtmlファイルからmobiファイルを生成できる。mobiファイルはkindleで読めた。 http://j.mp/19xsLB
- 13:34 PS3が2万円を切ったら買おうか。さすがに2万円は切らないか。このグラフだと1週間で千円程度下がっているので、あと7週間待てば… http://j.mp/9hDPK
- 12:57 人の生死に関わる裁判員も抽選で選ばれるくらいだから、官僚の職場(省庁)を数年ごとに抽選でシャッフルしたらどうだろうか。継続性が問題になるなら、半数ずつとか。そうすれば組織防衛はなくなるのでは?政権交代の次は官僚交代。
- 12:10 安い。RT @HyoYoshikawa: 安い!RT @fumitake1969: 河野氏やりますね RT @ShinyaMatsuura 読む。「本邦初公開?」テレビ各社が国に支払っている電波使用料。こんなに安かったのか!:http://j.mp/jN1lI
- 11:58 Kindle for iPhoneを試してみようと思ったら、例によって、請求先がアメリカのクレジットカードを要求された。無料なのに。
- 11:12 @micanaitoh 私の家にも小学3年生の娘がいます。ジョンレノンの伝記はどの本を読んだのでしょうか?もしよろしければ教えていただけないでしょうか。 [in reply to micanaitoh]
Monday, September 21, 2009
Sun, Sep 20
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment