- 23:01 さて、そろそろおふろに入って寝ようかな。
- 22:48 ひとつのwaveの中に複数のwaveletができる条件がよくわからない。参加者が追加されただけで、そこから別のwaveletになってしまうのか?イベントでロボットに渡されるwaveletはそのうちの1つだけみたい。どれが渡されるの?ロボットはwaveの内容全部にアクセスできない?
- 22:38 @ichigo_milky 東大和のイトーヨーカ堂はよく行く... [in reply to ichigo_milky]
- 21:35 @ichigo_milky 柿はどこで売っている? [in reply to ichigo_milky]
- 19:13 Costcoのマフィン、巨大だった。日本サイズのマフィンの4倍くらいありそう。1個食べたら、おなかが一杯なのに、12個セットで売っている。
- 15:37 単純なwaveだと動くけど、いろいろごちゃごちゃ入ったwaveだと動かない。
- 14:29 Robotからアクセスすると、表示順とは無関係にすべてのblipがroot blipの直下に、作成順に並んでしまう。ライブラリが未完成みたい。TextViewにgetInlineBlipsというのもあるが、常に0個のListを返すし。今の時点ではこれ以上追求しても仕方がなさそう。
- 13:24 waveのテキストを抜き出して、メールで送るrobotを作ってみた。一応、動いたけど、blipの順番がよくわからない。表示順ではなく、更新順なのかな? 表示の通りに抜き出すにはどうするのかな?
- 11:50 さて、おひとりさまのお昼ごはんは何にするかな。
- 11:49 @checkela どうもです。Carbon 32bitが堅実ですか... Cocoa 64bitで不幸になったら、Carbon 32bitにしてみます。Macを使うのはTiger以来なんですが、いろいろ良くなっていますね。 [in reply to checkela]
- 11:44 Google App EngineのJava版のお試しも兼ねて、WaveのRobotを試している。とりあえずTutorialは問題なく動いた。 http://ow.ly/Gli8
- 10:42 この人はcocoa 32bitを勧めている。 http://ow.ly/GkOv でも、このMacは最新だし、Java 6の64 bitだしということで、cocoa 64bitにしてみます。
- 10:35 うっ、また、OfficeのIMEにするかってダイアログが出た。だからしないって言ってるのに。
- 10:32 Officeをインストールしたら、デフォルトのIMEがOfficeのIMEに切り替わっている。勝手に変えないで欲しいな。
- 10:22 Eclipseをダウンロードしようと思ったら、3種類もあって、どれを選んだら一番幸せになれるのか、わからない。Mac Carbon 32bit 、Cocoa 32bit、Cocoa 64bit
- 09:54 今日の掃除、終了。今日は、家族みんな出かけてしまって、おひとりさま。
- 09:19 Wave Robots APIを眺めていた。後で試してみよう。
- 07:49 Fix HootSuiteを入れました。 http://ow.ly/GjAl Shift-Enterを押してみるテスト
- 07:42 Officeの更新サービスのウィザードで、プライバシー保護方針のリンク http://ow.ly/Gjx9 をクリックしたら、白紙のページが表示された。ブラウザがChromeだからといって、白紙はまずいのでは。IEでは表示されたけど。
- 07:00 オマージュはフランス語のhommageか。英語だとhomage。発音もだいぶ違うなあ。 http://ow.ly/Gjbk
Sunday, November 29, 2009
Sat, Nov 28
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment