Monday, November 30, 2009

Sun, Nov 29

  • 21:23  @JNSouth すばらしい。  [in reply to JNSouth]
  • 14:20  Google Wave コンプリートガイド http://ow.ly/GFsd の5章の訳文をとりあえずwikiにおいた。 http://ow.ly/GFr9 wikiのソースが手に入っていないので、wikiのマークアップはまだ最低限しかやっていない。図もまだ入っていない。
  • 12:53  バーコードリーダーはキーボードとして認識されるはずなんだけど、認識されなかったときに、強引にキーボードとして認識させるにはどうしたらよいのだろう。
  • 12:44  バーコードリーダがMacで動かない。システムプロファイラには表示されるけど、キーボードと思われていないのかな。後、よくわからないのは、2つあるUSBポートの一方では表示されるけど、一方では表示されない。この先は何をすればよいのだろう...
  • 07:55  おもしろい。RT @mmei318: これわっw 「バイクと同じスピードで届くメールです」 http://www.bikemail.jp/
  • 07:51  YouTubeで字幕の自動生成。いいですね。ブログ記事 http://ow.ly/Gzpl 発表の時のビデオ http://ow.ly/GzqD transcriptをアップロードするとタイミングだけ自動計算してくれる機能も、いいアイディアですね。
  • 07:19  ロボットがwave内の全blipにアクセスできない件。同じようなことを考え、同じ問題にぶちあたり、同じ結論に到達している人がいた。 http://ow.ly/GyVp
Powered by twtr2src.

Sunday, November 29, 2009

Sat, Nov 28

  • 23:01  さて、そろそろおふろに入って寝ようかな。
  • 22:48  ひとつのwaveの中に複数のwaveletができる条件がよくわからない。参加者が追加されただけで、そこから別のwaveletになってしまうのか?イベントでロボットに渡されるwaveletはそのうちの1つだけみたい。どれが渡されるの?ロボットはwaveの内容全部にアクセスできない?
  • 22:38  @ichigo_milky 東大和のイトーヨーカ堂はよく行く...  [in reply to ichigo_milky]
  • 21:35  @ichigo_milky 柿はどこで売っている?  [in reply to ichigo_milky]
  • 19:13  Costcoのマフィン、巨大だった。日本サイズのマフィンの4倍くらいありそう。1個食べたら、おなかが一杯なのに、12個セットで売っている。
  • 15:37  単純なwaveだと動くけど、いろいろごちゃごちゃ入ったwaveだと動かない。
  • 14:29  Robotからアクセスすると、表示順とは無関係にすべてのblipがroot blipの直下に、作成順に並んでしまう。ライブラリが未完成みたい。TextViewにgetInlineBlipsというのもあるが、常に0個のListを返すし。今の時点ではこれ以上追求しても仕方がなさそう。
  • 13:24  waveのテキストを抜き出して、メールで送るrobotを作ってみた。一応、動いたけど、blipの順番がよくわからない。表示順ではなく、更新順なのかな? 表示の通りに抜き出すにはどうするのかな?
  • 11:50  さて、おひとりさまのお昼ごはんは何にするかな。
  • 11:49  @checkela どうもです。Carbon 32bitが堅実ですか... Cocoa 64bitで不幸になったら、Carbon 32bitにしてみます。Macを使うのはTiger以来なんですが、いろいろ良くなっていますね。  [in reply to checkela]
  • 11:44  Google App EngineのJava版のお試しも兼ねて、WaveのRobotを試している。とりあえずTutorialは問題なく動いた。 http://ow.ly/Gli8
  • 10:42  この人はcocoa 32bitを勧めている。 http://ow.ly/GkOv でも、このMacは最新だし、Java 6の64 bitだしということで、cocoa 64bitにしてみます。
  • 10:35  うっ、また、OfficeのIMEにするかってダイアログが出た。だからしないって言ってるのに。
  • 10:32  Officeをインストールしたら、デフォルトのIMEがOfficeのIMEに切り替わっている。勝手に変えないで欲しいな。
  • 10:22  Eclipseをダウンロードしようと思ったら、3種類もあって、どれを選んだら一番幸せになれるのか、わからない。Mac Carbon 32bit 、Cocoa 32bit、Cocoa 64bit
  • 09:54  今日の掃除、終了。今日は、家族みんな出かけてしまって、おひとりさま。
  • 09:19  Wave Robots APIを眺めていた。後で試してみよう。
  • 07:49  Fix HootSuiteを入れました。 http://ow.ly/GjAl Shift-Enterを押してみるテスト
  • 07:42  Officeの更新サービスのウィザードで、プライバシー保護方針のリンク http://ow.ly/Gjx9 をクリックしたら、白紙のページが表示された。ブラウザがChromeだからといって、白紙はまずいのでは。IEでは表示されたけど。
  • 07:00  オマージュはフランス語のhommageか。英語だとhomage。発音もだいぶ違うなあ。 http://ow.ly/Gjbk
Powered by twtr2src.

Saturday, November 28, 2009

Fri, Nov 27

  • 21:23  @h1rakei 最近、Kindle 2もPDF表示ができるようになったらしいです。2でZoomができるかどうかはわかりませんが、DXではPDFのZoomできません。Sonyはできます。ただし、タッチのSonyはタッチのためか表示がイマイチです。表示の見やすさはDXの方が上です。  [in reply to h1rakei]
  • 21:14  まったく記憶にないワインが床下収納庫から出てきたので、それも飲んだ。おいしかった。
  • 21:13  ほたて、おいしかった。すごく大きなほたてだった。
  • 18:17  そろそろ炭に火をつけるか。
  • 18:14  とある用件で、知らない人に連絡をとる必要があり、「waveで連絡しろ」と書いてあったので、weveでメッセージを送ってみたけど、はたして返事は来るかな?
  • 16:37  ほたてをもらったので、今日は庭でバーベキューをやることに。寒いから、焼くのだけ外で、食べるのは部屋の中かな。
  • 15:51  @OuchOuchOuch The Complete Guide to Google Waveの5章は、私が訳しました。wikiにはまだ置いてありませんが、waveの方に置いてあります。  [in reply to OuchOuchOuch]
  • 10:59  30分だけ掃除のつもりが、洗濯までしたら、1時間かかってしまった。
  • 09:37  さあ、今日も掃除するぞ。
  • 09:35  すごい円高。数日前にドル建てで買ったVMware Fusionはいくらで決済されるかな...と、数千円のことに一喜一憂する小さい人間です。
  • 09:27  waveの内容をwaveの外に取り出すrobotはないのかな。emailにして送りつけるとか、google docsにexportするとか、適当なフォーマットのファイルにしてダウンロードさせるとか。
Powered by twtr2src.

Friday, November 27, 2009

Thu, Nov 26

  • 20:05  @OuchOuchOuch Kindle DX 持ってます。大きくていいですよ。持ち運びには向かないですが。  [in reply to OuchOuchOuch]
  • 20:01  MacBook Proで一番気に入ったところは、トラックパッドがすべすべなところ。しばらくMacを使った後で、Let's noteを使うと感触の違いに驚く。
  • 17:43  MacBook Proもいろいろ設定して、だいぶ使いやすくなってきた。
  • 12:18  SennheiserのPX100のイヤーパッドがボロボロになってきたので交換したい。通販だと本体と同じくらいの送料がかかってしまうなぁ。Amazonにはないみたいだし。
  • 09:53  バーコードリーダーがMacで動かないなぁ。単なるUSBキーボードとして認識されないのかなぁ。
  • 07:33  TweenをVMware上のWin上のZumoDriveで共有しようと思ったけど、うまくいかない。ちょっと無理だったか。ということで、HootSuiteに乗りかえようかと...
Powered by twtr2src.

Thursday, November 26, 2009

Wed, Nov 25

  • 10:20  RT @checkela: 彼氏の勝負下着がヒートテックだった...別れたい
  • 10:18  MacBook Proの上のVMwareの上のWindows 7の上で、ZumoDraiveに置いたTweenを動かしている。ちゃんと動くね。
  • 10:16  @ichigo_milky 操作は慣れの問題。オススメポイントは製品の質の高さ。WinではMacを動かせないけど、MacではWinを動かせる。VMware快適ですよ。  [in reply to ichigo_milky]
Powered by twtr2src.

Wednesday, November 25, 2009

Tue, Nov 24

  • 14:44  @ichigo_milky MacBookはいかか?  [in reply to ichigo_milky]
  • 14:43  スキャナーはとりあえずあきらめよう。
  • 14:20  SANEで古いスキャナーを動かそうとしているけど、うまく動かない。
  • 10:39  @ichigo_milky ヒートテック、試しに1枚買ってみたよ。  [in reply to ichigo_milky]
  • 09:47  WinのChromeベータは、4.0.223.16、Mac OSのChromeは4.0.249.4。Mac OSの開発者版の方が新しいか。でも、Mac OS版はブックマークの同期やインポートの機能がないらしい。
  • 09:42  あれ、そういえば、Mac OSのChromeは4.0なのに、Google Docsの図がちゃんと描けるなぁ。あのバグ、直ったのかな?
  • 09:38  USキーボードを選ぶと日本語入力サービスを選べない。
  • 09:35  MacBook ProはUSキーボードにしたので、Windows 7/VMwareのキーボードと合わなかった。コントロールパネルのキーボードまたは入力方法の変更で変えられるかなと思ったけどダメで、結局、デバイスドライバを入れ変えた。
  • 09:29  ユニティモードっておもしろいね。Mac OS XのChromeとWindows 7/VMwareのChromeが並んで表示されている。
  • 09:26  MacとWindows 7 on VMware Fusionで日本語入力が違うのは面倒なので、全部SKKにしてしまった。
  • 09:24  VMware Fusion上のWindows 7の環境設定もだいたい終わったかな...
Powered by twtr2src.

Monday, November 23, 2009

Sun, Nov 22

  • 17:42  VMware FusionにWindows 7をインストール中
  • 17:00  VMware Fusionのアカデミック版を買った。円高なのでドル建てにしてみた。円だと5390円、ドルだと$39.99。クレジットカードの手数料を取られるが...
  • 15:13  さて、やっと届いたMacBookProを開封するか。
  • 15:11  初めてしまむらに行った。
  • 13:29  固定電話を解約したい。セールスの電話しかかかってこない。
  • 08:07  waveの入力、遅すぎ。テキストエディタで入力して貼りつける方がよさそう。
Powered by twtr2src.

Sunday, November 22, 2009

Sat, Nov 21

  • 17:23  死んださかなは他人には見えないらしい。FishVille
  • 16:16  灰色になっていたレースのカーテンを洗濯したけど、やっぱり灰色のままだった。洗濯機で2回洗ったけどだめだった。悲しい。
  • 15:53  PCを2台並べてWaveをお試し中。しばらくはリアルタイムで更新されていたけど、途中で片方の更新が止まってしまった。しかもかな漢字変換の途中の状態で。ローレベルのキーイベントを拾っているらしく、IMEとWaveの相性がかなり微妙な感じ。
  • 13:06  天気が良かったので、ジョギング10km。
  • 09:12  @ichigo_milky 暖房の代わりにヒートテックってあり?  [in reply to ichigo_milky]
Powered by twtr2src.

Saturday, November 21, 2009

Fri, Nov 20

  • 09:54  カメも日光浴中。
  • 09:54  今日は窓を掃除した。天気がいいとやる気が出る。
  • 08:55  waveでPCからイメージをドラッグアンドドロップすると、ハングするなぁ。挿入はされているのだけどハングする。うまくいった時もあった気がするけど…
  • 08:24  FarmVilleのレベルが37になり、すべての種が買えるようになってしまった。farmer人生の目標を失った。
Powered by twtr2src.

Friday, November 20, 2009

Thu, Nov 19

  • 21:27  ワイン、おいしい。
  • 09:09  Google Waveのwaveやblipのpermalinkはないのかなと思って探してみたら少しヒントがあった。http://bit.ly/2xGs0F
Powered by twtr2src.

Thursday, November 19, 2009

Wed, Nov 18

  • 22:38  @mehori waveをpublicにする方法を学ぶついでに、その部分を訳しておきました。  [in reply to mehori]
  • 21:08  掃除をしているといろいろ買いたいものが出てくる。電動のシュレッダーとか、ポータブルなスキャナーとか、ブックエンドとか。
  • 16:14  おやつの時間に一段落だけ翻訳してみました。RT @mehori: Google Wave 上で下書きの翻訳をしていますので、興味があったら tag:completewaveguide.com tag:translation で検索してください
  • 09:33  Google Bookmarksがサーバーエラーで登録できない。動物認印をブックマークしたいのに…
  • 09:27  一本買ってみるか?RT @mmei318: 「動物」の幅が広すぎる件 http://bit.ly/3YCbdp
  • 08:22  発売元のLPSAオンサインショップ http://lpsa-os.com/ で買うと送料500円だけど、Amazonだと送料無料だったのでAmazonで買った。
  • 08:19  どうぶつしょうぎが昨日届いた。子供も気に入ってくれたようでよかった。http://bit.ly/4n1Zgz
Powered by twtr2src.

Wednesday, November 18, 2009

Tue, Nov 17

  • 08:47  その問題のフォーラムの投稿。work aroundは、他のブラウザを使えと。http://bit.ly/4giroz
  • 08:41  操作がクリック1回の図は描ける。直線、矢印などドラッグする図が描けない。ドラッグの処理でイベントリスナを操作してバグに遭遇しているらしい。
  • 08:39  イベントリスナの中でイベントリスナを削除すると、他のイベントリスナが起動されなくなるバグ。添付のテストコードをβ版で試したら、確かにダメだった。http://bit.ly/3rOg5M
  • 08:37  新しいChromeでGoogle Docsの図が描けない件は、このバグが原因らしい。http://bit.ly/3rOg5M
Powered by twtr2src.

Tuesday, November 17, 2009

Mon, Nov 16

  • 22:37  Blenderをpythonで動かして立体的な図を作ってみた。結構便利。
  • 16:40  Chromeを4のβにしたら、Google Docsで図が描けなくなった。ショック。元の3に戻そう。
  • 14:09  私もgbというキーワードでGoogle Bookmakesを登録しました。便利。 http://bit.ly/rsCMz
  • 14:07  SQLiteの中を見るのは、SQLite Database Browserがお手軽。http://bit.ly/17i6tI
  • 14:02  Chromeのブックマークの同期は、Google Docsとの間で行われるのね。これは便利。検索エンジン(というかキーワード)も同じように同期してくれればいよのに。http://bit.ly/11QyO2
  • 13:55  Chromeの検索エンジンの設定を同期したい。何かツールはないのかな。検索エンジンの設定は、探してみたら、SQLiteのDBとして、ユーザのAppData\Google\Chrome\User Data\Default\Web Dataのkeywordsテーブルに入っていた。
  • 13:29  これこれ。私が欲しかったChromeのオプション。--bookmark-menu http://bit.ly/2WPqVx
  • 13:02  Chromeをβ版にして、ブックマークが同期するようにした。
Powered by twtr2src.

Monday, November 16, 2009

Sun, Nov 15

  • 09:41  Waveっていまいちレスポンスが悪いなぁ。previewだから仕方がないか。
Powered by twtr2src.

Sunday, November 15, 2009

Sat, Nov 14

  • 21:17  デフォルトのブラウザをFirefoxからGoogle Chromeに切り替えた。
  • 08:11  FishVilleはせわしない。
Powered by twtr2src.

Saturday, November 14, 2009

Fri, Nov 13

  • 10:10  入力したデータをチェックするのに、読み上げソフトは便利。Google Docsに入力して、このbookmarkletで読み上げてもらった。http://bit.ly/3Qu7jP
Powered by twtr2src.

Friday, November 13, 2009

Thu, Nov 12

  • 22:02  確かに似ていない。http://bit.ly/m1T7i
  • 21:20  @uttarou 料理の腕をあげる。そうすれば、一生、おいしものが食べられる。  [in reply to uttarou]
  • 06:01  おはよう。今日も朝からLet's noteがブルースクリーン。
Powered by twtr2src.

Thursday, November 12, 2009

Wed, Nov 11

  • 22:18  八王子か。今度、行ってみようかな。http://bit.ly/1bYc2r
  • 22:18  ここかな。http://bit.ly/1bYc2r RT @assamtea: 一部カエル好きさんにニーズがありそうなので貼って見る。「「かわいい派」それとも「リアル派」? どちらも選べるカエルグッズ専門店」(朝日)http://bit.ly/6y3le
  • 16:12  [このまま続行]を押してしてみたら、今度はFarmVille側がだめみたい。We have noticed "code 5" connection issues with FarmVille and are investigating.だそうです。code 5って何ですか?
  • 16:06  http://twitpic.com/p35n6 - やっぱり、警告が出た。
  • 16:01  FarmVilleを開こうとしたら、Google Chromeにこのサイトはフィッシング詐欺の疑いがあると言われ、そうこうしているうちに、Chromeが落ちて、再起動したらアクセスできるようになった。あれは何だったのだろう?
  • 14:20  久々にGlenn Gouldを観た。Goldberg Variationsの映像版。
  • 09:09  年末調整の書類を書いた。どうしてこんなに記入欄が小さいの。このフォームにはユニバーサルデザインの観点がないね。
Powered by twtr2src.

Wednesday, November 11, 2009

Tue, Nov 10

  • 17:18  回転をかけてショートクロスを打つコツを会得した……つもりだけど…。
  • 14:27  @woopsdez 同じ粉チーズの2つパックを8月にCostcoで買いました。今日のお昼にやっと1つめがなくなりました。  [in reply to woopsdez]
  • 05:31  http://twitpic.com/owwnp - FarmVilleの畑一面に広がるねぎぼうず
  • 04:54  起きた。
Powered by twtr2src.

Tuesday, November 10, 2009

Mon, Nov 09

  • 18:43  @Amei がまくんとかえるくん。日本語の本も、英語の本も、著者の朗読CDも持ってます。  [in reply to Amei]
  • 15:29  調子が出てきたところだけど、そろそろ出かけないといけない。
  • 15:23  ケロミンには前から注目していたが高いので変えなかった。RT @Amei: RT @twibjp: [24tweets] カエル型パペット電子楽器「ケロミン」に小型・廉価モデル「子ケロミン」登場 http://bit.ly/1QkXAr..
  • 12:33  お昼はお粥。炊飯器が炊いておいてくれた。炊飯器はエライ。
  • 10:22  掃除終了。洗濯終了。今日は暑いくらい。よく乾きそう。
  • 08:37  font.propertiesを変更し元のフォントとdroid.ttfを両方使おうとしてKindleを壊した人を発見。ANSI_CHARSETはWindowsのみだった。http://bit.ly/4AEVf7
  • 08:34  font名で検索してみたら、Kindle DXのファイルをls -lrした結果が見つかった。http://bit.ly/4zMrnN
  • 08:17  http://twitpic.com/ote0e - Kindleのフォント一覧。antibrick hackで起動時にls -l /usr/java/lib/fontsを実行して、ファイ?
  • 07:50  Kindle DXにantibrick hackを入れてしまった。これで起動時に任意のコマンドを実行できるようになった。
Powered by twtr2src.

Monday, November 9, 2009

Sun, Nov 08

  • 23:06  @uttarou シーズン7? 7じゃなかったら意味不明のつぶやきで、すまん。  [in reply to uttarou]
  • 23:00  @uttarou トニーーーーー  [in reply to uttarou]
  • 22:56  Hackのソースには、Kindleのupdateファイルを作るための、pythonで書いたツールが入っている。処理内容はシェルスクリプトで書く。それをそのツールでKindleのupdateファイルに固める。
  • 22:53  font.propertiesの書き方を工夫すれば、元のフォントとdroid.ttfを併用できそうな気がする。
  • 22:52  Kindle Unicode Fonts Hackの中を少し見てみた。やっていることは、droid.ttfをコピーして、font.propertiesとnetfront.iniを書き換えている。
  • 21:21  Kindle DXにUTF font hackを入れて、日本語が出るようになった。けど、英語のフォントもDroid fontに変わってしまったみたい。英語のフォントは元の方が良かった気がする。http://bit.ly/3YiAOl
  • 20:30  このモノポリーの一番左のコマは、ヤドカリ? http://bit.ly/2zJ6Pr
  • 20:27  "カエルモノポリー"を引用符付きで、Google検索してみたけれど、0件だった。
  • 20:04  下の子は土曜日が学校公開日だったので、明日は代休。友達と家内とジブリ美術館に行く。ということは私が上の子の看病?
  • 20:02  上の子はインフルエンザ確定。新型かどうかはわからない。家族にうつらないといいけど。
  • 19:15  FarmVilleが動物のアニメーションで異常に遅くなる問題は、動物を画面に表示されない場所に移動すれば遅くならない。
  • 17:47  しまった。2割増量は来週だった。
  • 16:57  コーヒー買いに行こう。今日は2割増量の日。
  • 15:48  10km走ったよ。この間よりは少し速く走れた。
  • 10:07  お掃除。5日目。図書券2000円発掘。図書カードじゃないよ、図書券だよ。
  • 08:32  間違えて、おばけ植物を売ってしまった。
Powered by twtr2src.

Sunday, November 8, 2009

Sat, Nov 07

  • 22:20  子供が発熱。修学旅行で同室だった子が発症したらしいので、インフルエンザの可能性が高い。明日は日曜だし、どうしよう…
  • 22:14  紅茶キノコ
  • 20:06  ノートPCの電源をこのような太陽光発電セットでまかなえるか? http://bit.ly/3a8LwX
  • 09:31  いかん、Night Birdsが頭の中でリピートしている。
  • 09:26  今日の掃除は15分。
  • 08:14  FarmVilleの動物が時々動くのだけど、動物が動き始めるとCPU使用率が100%になり、異常に重くなる。
  • 07:44  今日は、午前中、下の子の学校公開日。午後、上の子の保護者会。
  • 07:43  昨日、子供が修学旅行から帰ってきたけど、荷物は宅急便で送ったとのこと。そういう時代なのね。
  • 07:42  FarmVilleの隣人が消滅した。
  • 07:24  FarmViileの動物がやけに動き回るようになった。
Powered by twtr2src.

Saturday, November 7, 2009

Fri, Nov 06

  • 21:59  TLでShakatakという単語が目に止まり、久しぶりに聴いてしまいましたよ。1982年って、もう27年も前ですか。http://bit.ly/doDUJ
  • 19:05  DSi LLって、子供と一緒にゲームをやるにはいいのかな。
  • 10:28  お掃除して、デスクが広くなった記念に、古い液晶を引っ張り出して、マルチディスプレイにしてみた。
  • 10:01  マスクに軍手という完全装備で立ち向かっている。装備は大事。埃の巣窟に飛び込む勇気が出る。
  • 09:59  30分掃除完了。今日で3日目。3日目までは簡単にできる。ここから先が問題。
Powered by twtr2src.

Friday, November 6, 2009

Thu, Nov 05

  • 22:51  JavaScript lacks a method that removes spaces from the ends of a string.を「文字列の後ろにある空白」と誤訳しているが、endsと複数形なので、「文字列の両端の空白」が正解。実際、コードはそうなっている。
  • 20:28  FarmVilleのレベル上げをしてYellow Melonが植えられるようになったが、特に効率のよい作物ではなく、がっかり。植えられな作物はあと4種類だけ。
  • 20:13  typeを「変数型」と訳しているが、「型」と訳すべきだろう。変数型と型は違うし、特にJavaScriptでは、値に型はあるけど、変数には型がないので、「変数型」は存在しないし。
  • 19:55  単なるタイポだけど、try_it関数を、原書はtryItと間違えていて、翻訳は直したつもりがtry-itと間違えている。
  • 18:07  31ページ。翻訳だと36ページ。
  • 18:05  JavaScript: The Good Partsを読んでいたら 4,8,15,16,23,42 が出てきたよ。
  • 15:39  こたつ板のタブレットPCとか
  • 14:29  @ichigo_milky 君はこたつの魔力に勝てるか?  [in reply to ichigo_milky]
  • 11:29  掃除機の紙パックは極限まで膨らんでいた。交換したら吸引力復活。ダイソンじゃなくてすみません。
  • 11:11  部屋の惨状を前に、途方に暮れているうちに時間が経過。目に見える成果が欲しかったので、掃除機の紙パックを交換して、階段に掃除機をかけた。
  • 10:26  昨日から毎日30分だけ掃除をしようと決心。今日が2日目。これからやる。
  • 07:21  Googleの音楽検索Oneboxがいいと言っている人がいたので、見てみようと思ったら、US限定。
  • 06:19  昨日、ガスストーブを出したので、暖かい。
  • 06:08  おきた
Powered by twtr2src.

Thursday, November 5, 2009

Wed, Nov 04

  • 00:10  Battlestar Galacticaで使われた歌詞に聞き覚えがあったが、誰の曲かなかなか思い出せなかった。やっと思い出せてすっきり。Bob DylanのAll Along The Watchtowerだった。There must be some way out of here
Powered by twtr2src.

Wednesday, November 4, 2009

Tue, Nov 03

  • 21:13  UQ WiMAXのサービスエリアはまだ都市部だけみたいですね。
  • 20:48  VAIO Xってどうなの?やっぱり遅くてだめ?
  • 18:33  近くの公園でテニスをやった。子供は何も練習していないのに、成長とともに上達している。大人は練習しているのにあまり上達しない。
  • 11:39  試行錯誤の末、フィルター掃除終了。
  • 10:48  エアコンのフィルターの掃除の仕方がわからない。機種が少し古いらしく、取扱説明書がダウンロードできるようになっていない。古い機種でも耐用年数内の機種は、スキャン画像でもよいからダウンロードできるようにして欲しい。古い機種ほど取扱説明書が手元にない可能性が高いのだから。
  • 10:10  お、VMwareのオンラインショップにはアカデミック価格があった。半額になるらしい。これが最安か。アクト・ツーにはアカデミック価格はなさそう。
  • 10:06  ダウンロード販売で、アクト・ツーだと7,980円。VMwareのオンラインショップだと10,790円。でもドルにすると$79.99で、今のレートで考えると手数料込みで7400円弱。
  • 09:59  VMware Fusion 3を買おうかと思っている。買い方がいろいろある。どれが安いのか?
Powered by twtr2src.

Tuesday, November 3, 2009

Mon, Nov 02

  • 23:26  Let's Note Sは買わないことにしてしまったのだが、代わりに何を買うのが正解か?現在使用中のW7は近くに返却。それまでに後継を手配したい。
  • 19:34  今日はかきふりゃーだった。おいしかった。
  • 19:33  MacBook Proを試しにSSDにしてみることにしたけど、どの程度効果があるのかな。
  • 18:28  風呂で寝て、溺れそうになる。
Powered by twtr2src.

Monday, November 2, 2009

Sun, Nov 01

  • 12:30  天気がいいので10km走った。2週間ぶりだったので、ちょっと疲れた。
Powered by twtr2src.

Sunday, November 1, 2009

Sat, Oct 31

  • 22:50  久しぶりに香味屋で食べた。おいしかったよ。http://bit.ly/2WYRtw
  • 22:49  上野動物園でユビキタス・コミュニケータを借りてみたけど…… まあ、数年前の技術だから仕方がないか。http://bit.ly/25rIlS
  • 22:46  プレーリードッグの耳は、穴だけだった。
  • 22:45  アジアゾウは耳が小さい。アフリカゾウは耳が大きい。
  • 07:12  今日は上野動物園に行く予定。
  • 07:08  3時に起きたものの、結局、5時過ぎに眠くなって、また寝てしまった。
  • 04:41  Google Docsのドキュメントは512KBが上限なのですね。オートセーブ時のカーソルジャンプにもめげず、バリバリ書いていたら、512KBを超えたのでセーブできませんと言われました。まあ、分割すればよいだけですけど。
  • 04:35  USキーボードもどうしようか…
  • 04:34  MacBook Proを買おうと思うのだけど、SSDにするべきか悩み中。価格分の価値はあるかなぁ。
  • 04:33  最近ボレーのグリップを調整している、昨日は調子が良かった。幸福感持続中。
  • 04:30  9時に寝たら3時に目が覚めた。
Powered by twtr2src.