Friday, October 22, 2010

Thu, Oct 21

  • 22:25  役に立たないからいい。 RT @neko73: すげぇw / 何故、作った? 波平チャーハン on Twitpic http://htn.to/RMeE32
  • 22:13  役に立つことだけを学ぼうという姿勢は、すぐに利益や実用化につながる研究を重視し、基礎研究を軽視する姿勢と似ている。
  • 22:11  「こんなことを学んで何の役に立つのですか?」という質問。その裏には「役に立たないことは学びたくない」という姿勢が隠れている。役に立つかどうかを学ぶか学ばないかの判断基準にすると結局損をする。将来役に立つかどうかなんて、まったく予測不可能だし。
  • 21:59  プログラミングの入門の科目には、「なぜ学ぶのか?」という説明も必要だよね。やっぱり。ということで、次回はその話もしよう。
  • 21:47  なぜプログラミングを学ぶのか?
  • 20:48  査読から逃避している…。とりあえずお風呂に入ろう。
  • 20:47  ドコモショップから連絡があって、Galaxy Sの発売日は10/28だって。2週間以内に買いに来てくださいと言われた。
  • 20:44  MacBook Air、費用対自慢効果を考えると買うのは今(私は買いません)。9万円なので、費用対自慢効果はかなり高い(でも発売時の5万円iPadには負ける)。自慢効果の半減期は1ヶ月。
  • 20:38  その書店にアフィリエイトでお金が入るようにすれば?本は返本。 RT @tabbata: 「iPhoneで本のバーコードを写メするとその場でアマゾンからオーダーできるアプリをまもなく発表」というのを見て、こりゃまたなんて恐ろしいことが!http://ow.ly/2X0SB
  • 20:33  アップルの営業さんから新製品のお知らせが届く。ありがたいけどもう知っている。
  • 20:24  テニスプレーヤーの波形純理さんの名前がどうしても波形処理に見えてしまう…。
  • 20:11  うっ、今日は査読の締切だった…。
  • 15:19  Google先生に今日がDizzy Gillespieの誕生日だと教えてもらう。
  • 09:10  数パーセント、スーパー銭湯
  • 08:17  みんなおりこうすぎるー。 RT @shibukawa: すげー!!!!僕の中ではAppleの発表はどうでも良くなった瞬間。 http://www.gizmodo.jp/2010/10/ok_go.html
  • 08:11  すべてフラッシュ、ただしフラッシュを除く。 RT @engadgetjp: 新 MacBook Air は Flash 非搭載、要自前インストール http://bit.ly/9cvkNh
  • 08:07  子供と朝のジョギング(といっても15分程度)を始めて、今日で56日目。走ったのが45日。雨で走れなかったのが11日。5日に1日は雨という感じ。少しでも雨が降っていたらお休みという約束になっているので、多めに休んでいるけど。
  • 06:47  雨。ジョギング行けず。
  • 06:26  Air遅そう。でもGPUがProと同じだからカジュアルユースなら気にならないか?
Powered by twtr2src.

No comments:

Post a Comment