Wednesday, January 19, 2011

Tue, Jan 18

  • 21:56  @su9ar1ess Unix系のOSならcronが定番ですが、Windowsだとcronは入ってないので。(何か入れればできますが) #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 21:32  @su9ar1ess PCでも、起動時に実行する(Windowsならスタートアップフォルダに入れる)、または、定期的に実行する(Windowsならタスクスケジューラを使う)ことにより、PCの電源を入れている間はbotが動いているようにすることは可能です。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 21:30  @su9ar1ess botは、ずっと動き続けるか、定期的に起動される必要があり、通常はずっと動いているサーバ上で実行します。今はまだサーバで動かすことはできないので、シェルから起動した時だけ動く実装でよいと思います。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 21:01  電車は、たったの2駅なのに、乗り換えありというのが、精神的に苦痛で、乗る気にならない。駅で待って、2分乗って、乗り換えのために階段を上って降りて、また待って、2分乗って……つらい。
  • 20:58  車で来ていたのに、うっかりビールで乾杯してしまい、車で帰れなくなった。電車で帰ろうと思ったけど、気が変わって、歩いて帰った。
Powered by twtr2src.

No comments:

Post a Comment