- 22:46 @kaedamari @sui_switch メニュー調べたよ。 http://ow.ly/3LdbA [in reply to kaedamari]
- 22:03 Airのアップデートが失敗する。やっぱり移行アシスタントなんて使わないで、クリーンインストールするべきだった。
- 22:01 移行アシスタントで設定を引き継いだら、2台のMacのTime Machineが同じディスクにバックアップをしに行く状態になり、怪しい事態になっていた。設定を引き継げばそうなるのは、当然と言えば当然なんだけど、でも、一言注意してくれるとか…。
- 18:59 NHK砂嵐で脅迫中。
- 18:54 @kaedamari ビール、いいねぇ。でも午後も修論発表会だし…。 [in reply to kaedamari]
- 18:02 @kaedamari ポーズ焼き、明日、行ってみる。 [in reply to kaedamari]
- 13:54 画面が大きいとカーソルの移動量も増える。ショートカットキーを多用したくなる。
- 13:48 @kaedamari ポーズやき、噂には聞くけど食べたことない。おいしいの?なぜポーズ焼きと言うの? [in reply to kaedamari]
- 13:06 @rm_rf USTの放映はないの? [in reply to rm_rf]
- 13:03 食堂が終わってしまい、昼食難民。
- 12:37 シネマディスプレイの巨大な画面をどのように使ってよいのか、まだよくわからない。
- 09:31 Airには環境光センサーがなかった。
- 09:25 あれ、日本語モードになっている。そうか、移行アシスタントで言語のモードも移行したのか。ということは、最初だけ英語モードにして接続して移行すれば、すべてOKかな。
- 09:23 Chromeのけいおん!テーマも自動的に移行された。
- 09:18 転送終了。
- 09:12 @sui_switch 来年度、そのゼミは学生1人なんだけどね。でもシラバスは入力せよと。 [in reply to sui_switch]
- 09:04 ということでAirは英語モードになった。しばらくこれで使ってみよう。
- 09:03 ユーザの下のファイルは全部チェックを外しても、まだ5.5 GBあるのは何だろう?アプリケーションは転送しない。Settingsが171 kB。まあこれでやってみるか。
- 08:57 Transfer Your Informationで、ファイルサイズの計算が終わらない。Calculating...のまま。計算が終わらないと先に進めない。サイズの計算だけでこれだけかかるということは、転送にはどれだけかかるのか?無線LANで移行するのはやめたほうがよさそう。
- 08:52 もしやと思い、英語モードにしてみたら接続できた。Time Capsuleも特に変わった設定はしていないはず。日本語ではテストしていないのか?
- 08:47 パスワードが間違っている場合には、その旨、ダイアログが出るので、パスワードは正しい。音量は最大ではなかったが、かなり大きい音に戻る。
- 08:41 移行アシスタントでTime CapsuleのTime MachineバックアップからMacBook Airに設定を移行しようと思っているが「接続に失敗しました」になる。一度この状態になると、一番最初に戻るしかないらしく、何度も「ようこそ」を見ている。音量は常に最大に戻る。
- 07:36 そらちゃん2号の名前がカノンちゃんと判明する。今日のジョギングでは3頭のゴールデンに会った。
- 06:53 ダイエットフードを減らしたら、ペーターくんの毛づやが復活した。
- 00:11 え?大学院のゼミまで入力するの?去年までは講義科目だけだったのに。
- 00:05 @makkoriii thx [in reply to makkoriii]
Friday, January 28, 2011
Thu, Jan 27
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment