Monday, January 31, 2011

Sun, Jan 30

  • 22:07  Xcodeインストール中。Airのファンが回っている。初めてファンの音を聞いた。
  • 21:41  xcode+iosをダウンロード中。3.5GBもある。なぜこんなに巨大なの?Eclipseだって100MB程度。Eclipseの35倍。
  • 17:36  冷却水を買いに行く。どこかに穴が開いているのか?
  • 17:31  @su9ar1ess 15時なら15、16時なら16になると思いますが… #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 17:26  @su9ar1ess 多分、それでOKだと思うけど、実際に試したことはないので、試してみてください。うまく行かなければ、javaの中でsleepを使って定期的に実行するというのでもよいと思います。  [in reply to su9ar1ess]
  • 10:11  冷却水が空?
  • 10:10  車から煙が出た。
Powered by twtr2src.

Sunday, January 30, 2011

Sat, Jan 29

  • 22:28  @marlna_m ファイト!  [in reply to Marlna_m]
  • 20:00  地デジ対策として、テレビを見ない予行演習をしてみようと提案している。
  • 19:58  しかし、3番組同時録画というのはすごいな。私はここ数年予約録画はしていないので、残りの家族3人の予約が重なったということだろうけど。
  • 19:54  アナログチューナーはテレビ、ビデオ、HDレコーダー2台で合計4つある。家内は3番組同時録画+テレビ視聴で全部同時に利用することがあるらしい。同じ環境を地デジで構築するには、いくらかかるのか?今より不便になるなら、テレビなんて見ないと言っているので、我が家からテレビは消えるかも。
  • 17:05  @su9ar1ess HOUR_OF_DAYはCalendarクラスのクラス変数(定数)なので、Calendar.HOUR_OF_DAYとして使います。GregorianCalendarのAPIドキュメントの例のところに書いてあります。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 16:59  地デジは本当に迷惑。テレビだけではなく、ビデオレコーダー、ハードディスクレコーダー2台も使えなくなる。まだ壊れていないのに、全部ゴミに。
Powered by twtr2src.

Saturday, January 29, 2011

Fri, Jan 28

  • 22:55  Google先生も知らないって。検索結果2件 http://ow.ly/3LV3a RT @kaedamari: メデスタのだれかそんなの作ってなかったっけ? #tsudamsc RT @tatsuya_aoyagi: まとめサイトはないの? RTところで新小平グルメとして
  • 22:41  @ayapasomaso1124 今日のお昼はポーズ焼きを初めて食べました。ビールが欲しくなる味。  [in reply to ayapasomaso1124]
  • 22:22  今日のお昼に我慢した分のビールを飲む。
  • 22:02  ctrl-Vと間違えてctrl-Cしたときのプチ絶望感。 RT @amdeo0: RT @nichi_0:  セ ー ブ と 間 違 え て ロ ー ド し た と き の 絶 望 感 を 味 わ っ た 人 は 公式RT
  • 21:54  大学で最初に教える言語はJavaがドナドナになったら、何にするのがよいか?「プログラミング言語人気TOP10の簡易解説」 http://ow.ly/3LT0B
  • 20:39  おもしろい。 RT @tyupon: Google△! - Googleが元素の周期表スタイルのAPI一覧を提供 http://bit.ly/dNnl41
  • 19:51  まとめサイトはないの? RT @kaedamari: @tatsuya_aoyagi ところで新小平グルメとしてポーズ焼きのほか、満福楼や炭火さすらい人、アントのアポロン、おじちゃんのコロッケ屋のかぼちゃコロッケ(塩かける)が挙げられます。召しませ。
  • 19:23  炒飯+中華スープ+唐揚げはお許しが出そうにない。
  • 19:21  お許しが出た。 RT @kaedamari: そうですね、それなら1歩譲って学生レベルですね。キリッ))RT @tatsuya_aoyagi:でも定食は売り切れが多い。そんな時はカキフライ+ご飯+味噌汁。これなら同じ?まだ豪勢? RT定食!ワタシは白身魚のフライ+ご飯+味噌汁
  • 18:27  おなかすいた。
  • 18:27  でも定食は売り切れが多い。そんな時はカキフライ+ご飯+味噌汁。これなら同じ?まだ豪勢? RT @kaedamari: 定食!ワタシは白身魚のフライ+ご飯+味噌汁なのに…!豪勢だ!RT @tatsuya_aoyagi:3個で370円。食堂の定食470円より100円も節約したのに…。
  • 16:48  3個で370円。食堂の定食470円より100円も節約したのに…。 RT @kaedamari: 贅沢だ!←ふだん1ケしか買わない RT @tatsuya_aoyagi: シンプル、おちから、シーフード。ビール我慢コーヒー RT先生なに食べたのですか?
  • 15:10  シンプル、おちから、シーフード。ビール我慢コーヒー RT @kaedamari: 先生なに食べたのですか?RT @sui_switch: おお(´・ω・`)わたしも食べたいです…!RT @tatsuya_aoyagi: 130円でした。更新。 http://ow.ly/3LdbA
  • 12:21  130円でした。更新。 RT @sui_switch: あれ?安くなってる?もしくはデータが古い?130円だとおもいます(・ω・) RT @tatsuya_aoyagi: @kaedamari @sui_switch メニュー調べたよ。 http://ow.ly/3LdbA  [in reply to sui_switch]
  • 08:33  ヘッドフォン端子か。iPhoneでもAndroidでもPCでも、どれでもOKになるといいな。 http://ow.ly/3LCjO
  • 08:27  で、MacとWindowsって一体何が違うの? RT @earthx3ocean: さっくりですね!あっさり!w RT @toomaaruu: こ、こんなにざっくりでいいのかananよ!http://t.co/QcjfJZb
  • 07:38  @sui_switch 今日、最新データを確認してきます。  [in reply to sui_switch]
Powered by twtr2src.

Friday, January 28, 2011

Thu, Jan 27

  • 22:46  @kaedamari @sui_switch メニュー調べたよ。 http://ow.ly/3LdbA  [in reply to kaedamari]
  • 22:03  Airのアップデートが失敗する。やっぱり移行アシスタントなんて使わないで、クリーンインストールするべきだった。
  • 22:01  移行アシスタントで設定を引き継いだら、2台のMacのTime Machineが同じディスクにバックアップをしに行く状態になり、怪しい事態になっていた。設定を引き継げばそうなるのは、当然と言えば当然なんだけど、でも、一言注意してくれるとか…。
  • 18:59  NHK砂嵐で脅迫中。
  • 18:54  @kaedamari ビール、いいねぇ。でも午後も修論発表会だし…。  [in reply to kaedamari]
  • 18:02  @kaedamari ポーズ焼き、明日、行ってみる。  [in reply to kaedamari]
  • 13:54  画面が大きいとカーソルの移動量も増える。ショートカットキーを多用したくなる。
  • 13:48  @kaedamari ポーズやき、噂には聞くけど食べたことない。おいしいの?なぜポーズ焼きと言うの?  [in reply to kaedamari]
  • 13:06  @rm_rf USTの放映はないの?  [in reply to rm_rf]
  • 13:03  食堂が終わってしまい、昼食難民。
  • 12:37  シネマディスプレイの巨大な画面をどのように使ってよいのか、まだよくわからない。
  • 09:31  Airには環境光センサーがなかった。
  • 09:25  あれ、日本語モードになっている。そうか、移行アシスタントで言語のモードも移行したのか。ということは、最初だけ英語モードにして接続して移行すれば、すべてOKかな。
  • 09:23  Chromeのけいおん!テーマも自動的に移行された。
  • 09:18  転送終了。
  • 09:12  @sui_switch 来年度、そのゼミは学生1人なんだけどね。でもシラバスは入力せよと。  [in reply to sui_switch]
  • 09:04  ということでAirは英語モードになった。しばらくこれで使ってみよう。
  • 09:03  ユーザの下のファイルは全部チェックを外しても、まだ5.5 GBあるのは何だろう?アプリケーションは転送しない。Settingsが171 kB。まあこれでやってみるか。
  • 08:57  Transfer Your Informationで、ファイルサイズの計算が終わらない。Calculating...のまま。計算が終わらないと先に進めない。サイズの計算だけでこれだけかかるということは、転送にはどれだけかかるのか?無線LANで移行するのはやめたほうがよさそう。
  • 08:52  もしやと思い、英語モードにしてみたら接続できた。Time Capsuleも特に変わった設定はしていないはず。日本語ではテストしていないのか?
  • 08:47  パスワードが間違っている場合には、その旨、ダイアログが出るので、パスワードは正しい。音量は最大ではなかったが、かなり大きい音に戻る。
  • 08:41  移行アシスタントでTime CapsuleのTime MachineバックアップからMacBook Airに設定を移行しようと思っているが「接続に失敗しました」になる。一度この状態になると、一番最初に戻るしかないらしく、何度も「ようこそ」を見ている。音量は常に最大に戻る。
  • 07:36  そらちゃん2号の名前がカノンちゃんと判明する。今日のジョギングでは3頭のゴールデンに会った。
  • 06:53  ダイエットフードを減らしたら、ペーターくんの毛づやが復活した。
  • 00:11  え?大学院のゼミまで入力するの?去年までは講義科目だけだったのに。
  • 00:05  @makkoriii thx  [in reply to makkoriii]
Powered by twtr2src.

Thursday, January 27, 2011

Wed, Jan 26

  • 23:52  シラバスのしめきりまで、後10分を切った。
Powered by twtr2src.

Tuesday, January 25, 2011

Mon, Jan 24

  • 22:32  我が家の年間予算を立てた。美大の学費は高すぎる。テレビを買う予算がない。アナログ放送終了と共にテレビとさようならか?アンテナを自分で立てて、外付けチューナーだけなら7000円くらいでOK?
  • 17:49  新しいMS Officeだって使い勝手は異なるわけだし、だったら無料のOpenOfficeで十分ってことかな。財政ピンチの他県にも広がるか?「山形県がOpenOffice.orgを県庁の全パソコンに導入へ、都道府県で初」 http://ow.ly/3IUuW
  • 17:34  試験監督で行を積んでいるので、2分間くらい簡単。「2分間なにもしないためのサイト」 http://ow.ly/3IUiW
  • 17:25  コンパイラのエラーメッセージにパトラッシュを付ける。シンボルが見つからないよ、パトラッシュ。エラーが多すぎるよ、パトラッシュ。
Powered by twtr2src.

Monday, January 24, 2011

Sun, Jan 23

  • 23:04  @masanobuimai では、気兼ねなくOFFにして、なかったことにします。  [in reply to masanobuimai]
  • 22:47  @masanobuimai ありがとうござます。OFFにできました。フリーカーソルがデフォルトでONになっていますが、これはどういう時に便利なのでしょうか?文字で図を描くとき? //コメントの位置を揃えるとき?  [in reply to masanobuimai]
  • 18:27  「IntelliJ IDEAを試す」というTo Do項目を作ったのは12/23だった。今日は1/23。実行まで丸1ヶ月かかっている。締切を設定しないタスクはこんなもの?今日追加した「Titanium Mobileを試す」はいつ実行されるか?
  • 18:22  IntelliJ IDEA。カーソルが改行位置を超えて右に移動するのがちょっと気持ち悪いなぁ。ファイルを見ると、余計なスペースが入っているわけではないので、実害はなさそうだけど。
  • 18:11  IntelliJ IDEA、Eclipseより動作が軽いかな?
  • 17:55  IntelliJ IDEAを試している。
  • 14:27  レッシグ先生の映画ソーシャル・ネットワークのレビューの日本語訳だって。 http://ow.ly/3Iya7
  • 13:50  @su9ar1ess メールに返事を出しました。ひょっとして高岡高校?  [in reply to su9ar1ess]
  • 08:54  AirStationのファームを更新。私はもう使っていないのだけど、Windows→AirMac Expressが安定しないので、子供のWindows PCがまだ使っている。最近AirStationも調子悪いと文句を言われ、試しに上げてみる。
  • 08:13  BBCの番組の司会者はStephen Fry @stephenfry だったんだ。こんな内容だったのか。 http://ow.ly/3Iu7y
Powered by twtr2src.

Sunday, January 23, 2011

Sat, Jan 22

  • 22:03  夕方、たまたまテレビを付けたら「親が対象の就活セミナー」というニュース。レポータは確か「参加者がつめかけた」と言っていた気がする。「前橋市が企画したもので、大学生などの親6人が参加しました。」6人…。取材する方、された方の心境が気になる… http://ow.ly/3Il4m
  • 18:07  @mariemarya 実家にコーギーがいます。10歳です。昨年の猛暑で死にかけたそうですが、今は回復して元気です。3月からコーギーがいた1階を芸大生にアトリエとして1年間貸すことになり、犬は隅に追いやられることになりました。芸大生との暮らしがどうなるか?  [in reply to MarieMaryA]
  • 16:22  ペーターくん、体脂肪率20.0%、体重4.85 kg。ダイエット成功。今日からえさを90g → 100gに増やす。サイエンスダイエットを減らし、スーパーゴールドネオの比率を増やす。
Powered by twtr2src.

Saturday, January 22, 2011

Fri, Jan 21

  • 08:20  概要の添削終了。
Powered by twtr2src.

Friday, January 21, 2011

Thu, Jan 20

  • 18:06  昔からずっと使っていたキース・ヘリングのマグカップが壊れてしまった。悲しい…。
Powered by twtr2src.

Thursday, January 20, 2011

Wed, Jan 19

  • 22:26  へー。TitaniumはAptanaベースになるの。ふーん。「AppceleratorがOSS IDEのAptanaを買収」 http://ow.ly/3Gp97
  • 17:03  @su9ar1ess ネットが接続していなくてもタスクは実行されると思いますが、Twitter4Jのメソッド呼び出しで失敗する(例外が発生する)と思います。多分。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
Powered by twtr2src.

Wednesday, January 19, 2011

Tue, Jan 18

  • 21:56  @su9ar1ess Unix系のOSならcronが定番ですが、Windowsだとcronは入ってないので。(何か入れればできますが) #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 21:32  @su9ar1ess PCでも、起動時に実行する(Windowsならスタートアップフォルダに入れる)、または、定期的に実行する(Windowsならタスクスケジューラを使う)ことにより、PCの電源を入れている間はbotが動いているようにすることは可能です。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 21:30  @su9ar1ess botは、ずっと動き続けるか、定期的に起動される必要があり、通常はずっと動いているサーバ上で実行します。今はまだサーバで動かすことはできないので、シェルから起動した時だけ動く実装でよいと思います。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 21:01  電車は、たったの2駅なのに、乗り換えありというのが、精神的に苦痛で、乗る気にならない。駅で待って、2分乗って、乗り換えのために階段を上って降りて、また待って、2分乗って……つらい。
  • 20:58  車で来ていたのに、うっかりビールで乾杯してしまい、車で帰れなくなった。電車で帰ろうと思ったけど、気が変わって、歩いて帰った。
Powered by twtr2src.

Tuesday, January 18, 2011

Mon, Jan 17

  • 22:04  またパラッパやりたいな。かえる先生はわりと得意だった。にわとり先生が不得意。
  • 22:03  気付かないうちに、預金の残高が半分になっていた。もっとあると思っていたのになぁ…。
  • 21:20  子供からの質問。「パラッパのかえる先生の動きをする人、誰だっけ?ちょっと前の紅白に出ていた…」わからなかったので調べたところ、答えは矢沢永吉でした。
Powered by twtr2src.

Sunday, January 16, 2011

Sat, Jan 15

  • 21:19  センター、英語は良くできたらしい。よかったね。
Powered by twtr2src.

Saturday, January 15, 2011

Fri, Jan 14

  • 23:30  今日しめきりのものが多過ぎる。
  • 23:11  今日しめきりのもう1件のチェック原稿が来ない。もう寝てもいいかなぁ。
  • 16:18  スタバとスタ丼、似てる?
  • 15:41  この電話には、もう何年も、うれしい電話がかかってきたことはない。
  • 15:39  高麗人参に関する意識調査という電話がかかってきた。何の意識もないので電話を切った。録音された音声だったし。
Powered by twtr2src.

Friday, January 14, 2011

Thu, Jan 13

Powered by twtr2src.

Thursday, January 13, 2011

Wed, Jan 12

  • 23:18  @aoi_a01 拡張現実を利用した語彙構築とかどう?
  • 23:12  @aoi_a01 こういうので辞書履歴が残せる? "@daccot: Webブラウズ履歴からあなたの行動トレンドをインタラクティブな表やグラフにしてくれるChrome拡張-History Trends | 適宜覚書-Fragments http://bit.ly/gMqMjF"  [in reply to aoi_a01]
  • 21:41  久しぶりに、大地のベジタを取った。見たこともないような野菜は入ってなかった。
  • 21:28  アルファー、ペーター、ガンマ
  • 08:15  @lillnah 難問。「死ぬほど」オススメを「1個」というのは難しいです。ジャンルが違うと比較できないです。例えば、お絵かきジャンルなら、Adobe Ideasが気に入っています。  [in reply to lillnah]
Powered by twtr2src.

Wednesday, January 12, 2011

Tue, Jan 11

  • 21:56  匿名のある人のサポーターになることによって、匿名の別の人からサポートを受けられる。
Powered by twtr2src.

Monday, January 10, 2011

Sun, Jan 09

  • 21:13  「バムとケロのもりのこや」を読んだ。最新作。
Powered by twtr2src.

Sunday, January 9, 2011

Sat, Jan 08

  • 22:43  いつになったらiPadのUSBはなくなるのか?線をつなぐのがとっても面倒。
  • 19:55  電動ドライバーは強力。
  • 08:14  この先CDを買うことはあまりないだろうと思いながら、CDの収納家具を買った。今日、組み立てて、家中のCD,DVD,ゲームソフトを全部収納する野望。
Powered by twtr2src.

Saturday, January 8, 2011

Fri, Jan 07

  • 20:48  芸大はいつから女子学生の方が多くなったのだろう?今は3分の2くらいが女子学生。
  • 18:17  寒いのでペーターくんを膝に乗せているが、それでも寒い。
  • 17:57  @su9ar1ess 認証関連の準備方法と、現在時刻をつぶやくサンプルプログラムをまとめておきました。 http://ow.ly/3zOmw #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 16:01  @su9ar1ess Moodleに認証不要のサンプル(検索)を置いておきました。とりあえず、これが動くかどうか、確認してください。認証するサンプルは、セットアップの解説が必要なので、後で解説を書きます。 #oop1  [in reply to su9ar1ess]
  • 15:56  @kao_o2pp ピンポンのやつで大丈夫だと思います。 #oop1  [in reply to kao_o2pp]
  • 09:51  動く例題を後で渡すから待ってて。まずは認証不要の例題を試した方がよいと思う。 "@su9ar1ess: @tatsuya_aoyagi パッケージとの連携が上手くいきません。どうしたらいいでしょうか? すみませんが、アドバイスのほうよろしくお願いします(>人<;) #oop1"
  • 09:42  コピペではなく、自分で全部作るなら、phpでもいいよ。簡単になるかどうかはわかりませんが。 "@su9ar1ess: 明らかにphpのほうが簡単そうだけどjavaで作らないといけないよね・・・bot。"
Powered by twtr2src.

Friday, January 7, 2011

Thu, Jan 06

  • 21:42  @kaedamari アトリエを探して歩き回っていた学生が、たまたまマッサージ機の搬入作業に立ち会っていた私の父にダメモトで聞いてみたらしい。  [in reply to kaedamari]
  • 20:19  どうしてこうなったのかよくわからないが、実家の1階をアトリエとして貸すことになった。
  • 08:47  Wikipediaの動的計画法の記述。The word dynamic was chosen by Bellman because it sounded impressive, not because it described how the method worked.
Powered by twtr2src.

Thursday, January 6, 2011

Wed, Jan 05

  • 18:35  実家から「1階を絵を描くために借りたいと言われたが貸しても大丈夫だろうか?」と相談を受けたが、どう判断してよいのかわからない。
Powered by twtr2src.

Tuesday, January 4, 2011

Mon, Jan 03

  • 21:05  @Rozefene お酒はあまり強くないので、お酒かお菓子かという意味の辛党、甘党で言えば、甘党でしょうか。お酒も嫌いなわけではありません。甘いもの、辛いものという意味では、辛いものが好きです。でもケーキも食べます。あんこと羊羹は苦手。  [in reply to Rozefene]
  • 19:50  任務終了。家内が実家に帰っている間、受験生と犬の世話をする任務。
  • 19:47  麻婆豆腐を作った。とても辛かった。
  • 13:15  6か月のトイプードルと激しく遊んで、只今爆睡中。
  • 09:20  今日はドッグランに行こう。
  • 09:19  半額で売って、その半分がグルーポンの手数料だって。 "@sasakitoshinao: グルーポン問題、確かにそう思えてくる。>「そもそも根源的に矛盾をはらんだビジネスモデルなのではないか」 clione clitiques http://t.co/N0q3S6X"
  • 08:40  がんばって! RT @ichigo_milky:「英語資料をまとめる。」 http://bit.ly/gMDEg9 #yrkds
Powered by twtr2src.

Monday, January 3, 2011

Sun, Jan 02

  • 23:06  高木貞治先生の著作が今年からパブリックドメイン。解析概論も。
  • 21:24  @Rozefene ペペロンチーノ、なかなかおいしく作れないけど、好きです。  [in reply to Rozefene]
  • 21:21  @mo_suko 好き。買物に行かなくても作れるし。  [in reply to mo_suko]
  • 19:23  ペペロンチーノ、オリーブオイルが少し足りなかった。スープはおいしかった。
  • 18:06  スープを作った。これからペペロンチーノを作る。
Powered by twtr2src.

Sunday, January 2, 2011

Sat, Jan 01

  • 20:34  iRead PDFがいい感じ。ページを切り替えても拡大率が変わらないし、左右にずれないようにロックできるし。
Powered by twtr2src.