Monday, January 30, 2012

Sun, Jan 29

  • 13:49  やりたくない仕事はいつもと違う場所でやる。
Powered by twtr2src.

Friday, January 27, 2012

Thu, Jan 26

  • 22:48  @hiroko308 二宮金次郎は目が動いて怖いからということはないですね。雪で濡れて風邪をひいたりすると、学校に文句を言う親もいるとか。  [in reply to hiroko308]
  • 21:17  雪が積もった日、子供の小学校では雪合戦禁止だったそうだ。隣の市の小学校では外に出ることすら禁止だったそうだ。理由は危ないから、濡れて風邪をひくからとか。信じられない。
  • 12:05  iPhotoのキャッシュを消して、2Gゲット。
Powered by twtr2src.

Tuesday, January 24, 2012

Mon, Jan 23

  • 23:21  何となく寝る気にならず、有機純米吟醸 天鷹という酒を飲んでいる。
  • 22:25  突然のドカ雪。
  • 17:26  私は、「新しい釣り方を自分で考え出せる人を育てる人」になりたい。 RT @HAL_J: 教師の指導法は「魚を与える人」と「魚の釣り方を教える人」の2通りに別れるな。私は完全に後者。なので前者の人からしたら私はいい加減な奴だと見なされていそう。
  • 15:45  すごい。 錦織80年ぶり8強/全豪テニス詳細 - テニスニュース : http://t.co/NsHc0KUu http://t.co/DzfGyXV0
Powered by twtr2src.

Mon, Jan 23

  • 23:21  何となく寝る気にならず、有機純米吟醸 天鷹という酒を飲んでいる。
  • 22:25  突然のドカ雪。
  • 17:26  私は、「新しい釣り方を自分で考え出せる人を育てる人」になりたい。 RT @HAL_J: 教師の指導法は「魚を与える人」と「魚の釣り方を教える人」の2通りに別れるな。私は完全に後者。なので前者の人からしたら私はいい加減な奴だと見なされていそう。
  • 15:45  すごい。 錦織80年ぶり8強/全豪テニス詳細 - テニスニュース : http://t.co/NsHc0KUu http://t.co/DzfGyXV0
Powered by twtr2src.

Monday, January 23, 2012

Sun, Jan 22

  • 17:25  RT @M__Mukai: これ今まで見た中で最高記録!むしろ、車内が見てみたいw  http://t.co/QRUNWZLg
  • 15:25  @elm200 内外価格差はずっと昔からあります。最近はすごくましになった方です。Amazonができる前の洋書なんて、本当にぼったくりでした。最近は日本語サイトもあって、円建てが選べて、価格差もない海外サイトも増えてきています。  [in reply to elm200]
Powered by twtr2src.

Sun, Jan 22

  • 17:25  RT @M__Mukai: これ今まで見た中で最高記録!むしろ、車内が見てみたいw  http://t.co/QRUNWZLg
  • 15:25  @elm200 内外価格差はずっと昔からあります。最近はすごくましになった方です。Amazonができる前の洋書なんて、本当にぼったくりでした。最近は日本語サイトもあって、円建てが選べて、価格差もない海外サイトも増えてきています。  [in reply to elm200]
Powered by twtr2src.

Sunday, January 22, 2012

Sat, Jan 21

  • 21:31  同感です。 RT @hamemen: 今やリーダーシップといっているあたりが、日本のダメなところなんじゃないか?と思ってしまう私。脱中心的なコミュニティにパワーがあるんじゃないのかな。
  • 21:17  NHKのリーダー論の時代錯誤感。
  • 19:00  ペーターくんはご飯抜き。そして私たちはすき焼き。
  • 18:58  ペーターくんが体調を崩し、病院へ行って、注射を打った。
  • 18:08  80年ぶり!その時生まれた人ももう死んでるくらい昔。【全豪OPテニス】錦織がベスト16入り 日本男子80年ぶり - MSN産経ニュース http://t.co/7ZylxDFl
Powered by twtr2src.

Sat, Jan 21

  • 21:31  同感です。 RT @hamemen: 今やリーダーシップといっているあたりが、日本のダメなところなんじゃないか?と思ってしまう私。脱中心的なコミュニティにパワーがあるんじゃないのかな。
  • 21:17  NHKのリーダー論の時代錯誤感。
  • 19:00  ペーターくんはご飯抜き。そして私たちはすき焼き。
  • 18:58  ペーターくんが体調を崩し、病院へ行って、注射を打った。
  • 18:08  80年ぶり!その時生まれた人ももう死んでるくらい昔。【全豪OPテニス】錦織がベスト16入り 日本男子80年ぶり - MSN産経ニュース http://t.co/7ZylxDFl
Powered by twtr2src.

Saturday, January 21, 2012

Fri, Jan 20

  • 16:02  雨で散歩に行けない。犬用の回し車もあればいいのにと思って、探していたら、こんなのを見つけた。回し車で運動するヤモリ : Frog the Blog http://t.co/gQD345Pw
  • 07:25  雪なのか、雨なのか、はっきりして欲しい。
Powered by twtr2src.

Friday, January 20, 2012

Thu, Jan 19

Powered by twtr2src.

Thu, Jan 19

Powered by twtr2src.

Thursday, January 19, 2012

Wed, Jan 18

  • 23:54  湯たんぽ用意完了。湯たんぽはいい。朝になってもまだ暖かいので、寒い朝でも湯たんぽを持ってすぐに机に向かえる。朝食前に一仕事できる。
  • 20:05  どこか暖かいところに行きたい。
  • 20:00  WiMAXが接続するまでの時間が我慢できない。もう少しサクっとつながらないものか…。
  • 17:07  何かおかしいと思ったら、フィルターをセットせずにコーヒーを入れていた。いつもは洗っていないコーヒーメーカーが今日は洗ってあったので、手順がいつもと違ったら入れるのを忘れた。
Powered by twtr2src.

Wed, Jan 18

  • 23:54  湯たんぽ用意完了。湯たんぽはいい。朝になってもまだ暖かいので、寒い朝でも湯たんぽを持ってすぐに机に向かえる。朝食前に一仕事できる。
  • 20:05  どこか暖かいところに行きたい。
  • 20:00  WiMAXが接続するまでの時間が我慢できない。もう少しサクっとつながらないものか…。
  • 17:07  何かおかしいと思ったら、フィルターをセットせずにコーヒーを入れていた。いつもは洗っていないコーヒーメーカーが今日は洗ってあったので、手順がいつもと違ったら入れるのを忘れた。
Powered by twtr2src.

Tuesday, January 17, 2012

Mon, Jan 16

  • 19:59  @MMMayuko 出なかった時と出るようになった時の間で、何かシステムに変更を加えたことはないでしょうか?ウィルス対策ソフトを入れたとか。helperが自動起動しようとして失敗し、何度もそれを繰り返している状態ですよね。  [in reply to MMMayuko]
  • 09:36  @MMMayuko Appleのhelperですか?以前は出なかったのが、出るようになったのでしょうか?  [in reply to MMMayuko]
Powered by twtr2src.

Sunday, January 15, 2012

Sat, Jan 14

  • 18:41  静寂が戻ってきたので、そろそろカエル。
  • 18:29  静かに帰るように注意したはずなのに、何やら叫んでいる受験生たち。
  • 18:28  無事終わった。
Powered by twtr2src.

Tuesday, January 10, 2012

Mon, Jan 09

  • 20:17  アマオウと生チョコのタルト
  • 20:16  子供の誕生日。これからケーキ。
  • 17:30  ペーターくんのハングリー精神に火がついた。
  • 14:58  こたつ…強敵すぎる
Powered by twtr2src.

Monday, January 9, 2012

Sun, Jan 08

  • 22:23  @MMMayuko すごい。英語しばりのまま朝まで?  [in reply to MMMayuko]
  • 08:49  @sonokoS2 受講生は学生限定ではないと思います。レアジョブは「先生がフィリピン大学の学生」ということを売りにしていたので、先生は学生が多いと思います。自分と同じ専攻の大学生と話したい場合にはレアジョブがよいと思います。ただ、先生が自宅でやるので回線が悪いことがあります。  [in reply to sonokoS2]
  • 08:38  @MMMayuko 幹事のお仕事、ありがとうございました。楽しかったです。朝までコースはどうでしたか?  [in reply to MMMayuko]
  • 00:55  @yasusasaki 高中 Blue Lagoon、観たことありますよ。Pit innではなかったけど。ラテンパーカッション入りで、松岡直也はどうですか?  [in reply to yasusasaki]
Powered by twtr2src.

Sunday, January 8, 2012

Sat, Jan 07

  • 12:30  @Yukincorinista おめでとう。がんばってね。情報の英語カリキュラムにオンライン英会話を導入できないかと考えていて、4月から実験しようと思い予算を確保しました。で、いくつかのオンライン英会話を調べた結果、ラングリッチを使おうと思っています。  [in reply to Yukincorinista]
Powered by twtr2src.

Saturday, January 7, 2012

Fri, Jan 06

  • 20:45  @Yukincorinista 応募した?  [in reply to Yukincorinista]
  • 18:27  スルー力2.0 RT @HAL_J: 見習おうかな。RT ai_koma: 批判Tweetは、「へぇー、そういう意見もあるのねー」と思いつつ、とりあえず公式リツイートして放置。これが1番。自分がそれに反論しなくても、誰かが反論しといてくれることが多い。
  • 14:29  こたつはルンバの強敵?
  • 14:29  ルンバ欲しいけど、我が家では無理。 RT @drinami: Huhtamo:ルンバそのものは工業製品だがルンバを使ったArtが続々と生まれている http://t.co/zuLYCAWB #deviceart
  • 10:06  電子教科書ね。アップルは昔から教育分野に熱心だしね。日本ではどうなるかな。Apple to Enter 'Digital Textbook Industry' at New York Media Event http://t.co/k41ooVBZ
  • 09:02  昨日噛んだ舌が痛い。
Powered by twtr2src.

Fri, Jan 06

  • 20:45  @Yukincorinista 応募した?  [in reply to Yukincorinista]
  • 18:27  スルー力2.0 RT @HAL_J: 見習おうかな。RT ai_koma: 批判Tweetは、「へぇー、そういう意見もあるのねー」と思いつつ、とりあえず公式リツイートして放置。これが1番。自分がそれに反論しなくても、誰かが反論しといてくれることが多い。
  • 14:29  こたつはルンバの強敵?
  • 14:29  ルンバ欲しいけど、我が家では無理。 RT @drinami: Huhtamo:ルンバそのものは工業製品だがルンバを使ったArtが続々と生まれている http://t.co/zuLYCAWB #deviceart
  • 10:06  電子教科書ね。アップルは昔から教育分野に熱心だしね。日本ではどうなるかな。Apple to Enter 'Digital Textbook Industry' at New York Media Event http://t.co/k41ooVBZ
  • 09:02  昨日噛んだ舌が痛い。
Powered by twtr2src.

Fri, Jan 06

  • 20:45  @Yukincorinista 応募した?  [in reply to Yukincorinista]
  • 18:27  スルー力2.0 RT @HAL_J: 見習おうかな。RT ai_koma: 批判Tweetは、「へぇー、そういう意見もあるのねー」と思いつつ、とりあえず公式リツイートして放置。これが1番。自分がそれに反論しなくても、誰かが反論しといてくれることが多い。
  • 14:29  こたつはルンバの強敵?
  • 14:29  ルンバ欲しいけど、我が家では無理。 RT @drinami: Huhtamo:ルンバそのものは工業製品だがルンバを使ったArtが続々と生まれている http://t.co/zuLYCAWB #deviceart
  • 10:06  電子教科書ね。アップルは昔から教育分野に熱心だしね。日本ではどうなるかな。Apple to Enter 'Digital Textbook Industry' at New York Media Event http://t.co/k41ooVBZ
  • 09:02  昨日噛んだ舌が痛い。
Powered by twtr2src.

Fri, Jan 06

  • 20:45  @Yukincorinista 応募した?  [in reply to Yukincorinista]
  • 18:27  スルー力2.0 RT @HAL_J: 見習おうかな。RT ai_koma: 批判Tweetは、「へぇー、そういう意見もあるのねー」と思いつつ、とりあえず公式リツイートして放置。これが1番。自分がそれに反論しなくても、誰かが反論しといてくれることが多い。
  • 14:29  こたつはルンバの強敵?
  • 14:29  ルンバ欲しいけど、我が家では無理。 RT @drinami: Huhtamo:ルンバそのものは工業製品だがルンバを使ったArtが続々と生まれている http://t.co/zuLYCAWB #deviceart
  • 10:06  電子教科書ね。アップルは昔から教育分野に熱心だしね。日本ではどうなるかな。Apple to Enter 'Digital Textbook Industry' at New York Media Event http://t.co/k41ooVBZ
  • 09:02  昨日噛んだ舌が痛い。
Powered by twtr2src.

Friday, January 6, 2012

Thu, Jan 05

Powered by twtr2src.

Thu, Jan 05

Powered by twtr2src.

Thu, Jan 05

Powered by twtr2src.

Thu, Jan 05

Powered by twtr2src.

Thursday, January 5, 2012

Wed, Jan 04

  • 21:04  @HAL_J 辞書に関する個人のライフログが蓄積できたら、それを(必要なら匿名化して)集めて、活用することも考えられます。例えば、このような単語を調べている人は、このような単語も調べているなど。  [in reply to HAL_J]
  • 21:00  @HAL_J 情報技術を使って、単語との1回1回の出会いの効果を増幅することが目的です。「この単語は以前に出会ったことがあるけど、どこで出会ったかわからない」という状態を「この英文のここで出会った」とすることにより、出会いの効果を増幅することができます。  [in reply to HAL_J]
  • 20:54  @HAL_J 来年度、私の研究室の院生にライフログの英語学習への活用を研究してもらう予定です。辞書に関しては、過去に辞書をひいた記録をすべて蓄積していて、その単語に出会った状況(例えば、どの英文をどこを読んでいる時か)を含めて、追跡できる辞書を考えています。  [in reply to HAL_J]
  • 20:43  開業前の国鉄(当時)西日暮里駅のエスカレータを見に駅に入ろうとして駅員に怒られた思い出…。近所にできた初めてのエスカレータだった。
  • 20:39  山手線に新駅?西日暮里の最新駅としての地位が脅かされている…。
  • 20:24  @nekoneko4519 playlistに追加しておきました。  [in reply to nekoneko4519]
  • 15:33  Arduinoを使ったオープンソースのエスプレッソマシンだって。 http://t.co/vhXnzIUh
  • 09:53  各年代の意見を公平に反映させたければ、選挙区を地域で分けずに、年代で分ければよいのでは? RT @HAL_J: / "「もし60歳以上が投票できないとし…" http://t.co/aGNNZjr1
  • 09:42  先ほどのインドのタブレットの記事 http://t.co/rklFP04l の原文を探してみた。 http://t.co/MLdF9cVu 前者の翻訳の記事は1月2日付。後者の原文は11月12日付。日本語に翻訳されて紹介されるまでに1ヶ月半かかっている。
  • 08:55  テクノロジーは手段に過ぎないが、テクノロジーに関わる者として、テクノロジーが社会を劇的に変えていくのを見るのは感動的。オープンソースの果たす役割も大きい。: インドは"最後の一人"に手をさしのべた http://t.co/rklFP04l
  • 08:35  新しいサービスが「ただし日本を除く」となるケースが減って欲しい。
  • 08:28  日本の著作権にfair useがないのも同じような感じかな。「原則禁止。ただしこれこれだけは許可」→「原則許可。ただしこれこれだけは禁止」にして欲しい。前者だとグレーな部分はすべて禁止になるので、新しいことができない。
  • 08:23  原則許可でいいよね。昔、留学生から聞いた言葉を思い出します。「日本では、事前に許可を求めると禁止されるが、何も言わずにやってしまうと禁止されないことが多い。」http://t.co/P4WUFkds
Powered by twtr2src.

Wed, Jan 04

  • 21:04  @HAL_J 辞書に関する個人のライフログが蓄積できたら、それを(必要なら匿名化して)集めて、活用することも考えられます。例えば、このような単語を調べている人は、このような単語も調べているなど。  [in reply to HAL_J]
  • 21:00  @HAL_J 情報技術を使って、単語との1回1回の出会いの効果を増幅することが目的です。「この単語は以前に出会ったことがあるけど、どこで出会ったかわからない」という状態を「この英文のここで出会った」とすることにより、出会いの効果を増幅することができます。  [in reply to HAL_J]
  • 20:54  @HAL_J 来年度、私の研究室の院生にライフログの英語学習への活用を研究してもらう予定です。辞書に関しては、過去に辞書をひいた記録をすべて蓄積していて、その単語に出会った状況(例えば、どの英文をどこを読んでいる時か)を含めて、追跡できる辞書を考えています。  [in reply to HAL_J]
  • 20:43  開業前の国鉄(当時)西日暮里駅のエスカレータを見に駅に入ろうとして駅員に怒られた思い出…。近所にできた初めてのエスカレータだった。
  • 20:39  山手線に新駅?西日暮里の最新駅としての地位が脅かされている…。
  • 20:24  @nekoneko4519 playlistに追加しておきました。  [in reply to nekoneko4519]
  • 15:33  Arduinoを使ったオープンソースのエスプレッソマシンだって。 http://t.co/vhXnzIUh
  • 09:53  各年代の意見を公平に反映させたければ、選挙区を地域で分けずに、年代で分ければよいのでは? RT @HAL_J: / "「もし60歳以上が投票できないとし…" http://t.co/aGNNZjr1
  • 09:42  先ほどのインドのタブレットの記事 http://t.co/rklFP04l の原文を探してみた。 http://t.co/MLdF9cVu 前者の翻訳の記事は1月2日付。後者の原文は11月12日付。日本語に翻訳されて紹介されるまでに1ヶ月半かかっている。
  • 08:55  テクノロジーは手段に過ぎないが、テクノロジーに関わる者として、テクノロジーが社会を劇的に変えていくのを見るのは感動的。オープンソースの果たす役割も大きい。: インドは"最後の一人"に手をさしのべた http://t.co/rklFP04l
  • 08:35  新しいサービスが「ただし日本を除く」となるケースが減って欲しい。
  • 08:28  日本の著作権にfair useがないのも同じような感じかな。「原則禁止。ただしこれこれだけは許可」→「原則許可。ただしこれこれだけは禁止」にして欲しい。前者だとグレーな部分はすべて禁止になるので、新しいことができない。
  • 08:23  原則許可でいいよね。昔、留学生から聞いた言葉を思い出します。「日本では、事前に許可を求めると禁止されるが、何も言わずにやってしまうと禁止されないことが多い。」http://t.co/P4WUFkds
Powered by twtr2src.

Wed, Jan 04

  • 21:04  @HAL_J 辞書に関する個人のライフログが蓄積できたら、それを(必要なら匿名化して)集めて、活用することも考えられます。例えば、このような単語を調べている人は、このような単語も調べているなど。  [in reply to HAL_J]
  • 21:00  @HAL_J 情報技術を使って、単語との1回1回の出会いの効果を増幅することが目的です。「この単語は以前に出会ったことがあるけど、どこで出会ったかわからない」という状態を「この英文のここで出会った」とすることにより、出会いの効果を増幅することができます。  [in reply to HAL_J]
  • 20:54  @HAL_J 来年度、私の研究室の院生にライフログの英語学習への活用を研究してもらう予定です。辞書に関しては、過去に辞書をひいた記録をすべて蓄積していて、その単語に出会った状況(例えば、どの英文をどこを読んでいる時か)を含めて、追跡できる辞書を考えています。  [in reply to HAL_J]
  • 20:43  開業前の国鉄(当時)西日暮里駅のエスカレータを見に駅に入ろうとして駅員に怒られた思い出…。近所にできた初めてのエスカレータだった。
  • 20:39  山手線に新駅?西日暮里の最新駅としての地位が脅かされている…。
  • 20:24  @nekoneko4519 playlistに追加しておきました。  [in reply to nekoneko4519]
  • 15:33  Arduinoを使ったオープンソースのエスプレッソマシンだって。 http://t.co/vhXnzIUh
  • 09:53  各年代の意見を公平に反映させたければ、選挙区を地域で分けずに、年代で分ければよいのでは? RT @HAL_J: / "「もし60歳以上が投票できないとし…" http://t.co/aGNNZjr1
  • 09:42  先ほどのインドのタブレットの記事 http://t.co/rklFP04l の原文を探してみた。 http://t.co/MLdF9cVu 前者の翻訳の記事は1月2日付。後者の原文は11月12日付。日本語に翻訳されて紹介されるまでに1ヶ月半かかっている。
  • 08:55  テクノロジーは手段に過ぎないが、テクノロジーに関わる者として、テクノロジーが社会を劇的に変えていくのを見るのは感動的。オープンソースの果たす役割も大きい。: インドは"最後の一人"に手をさしのべた http://t.co/rklFP04l
  • 08:35  新しいサービスが「ただし日本を除く」となるケースが減って欲しい。
  • 08:28  日本の著作権にfair useがないのも同じような感じかな。「原則禁止。ただしこれこれだけは許可」→「原則許可。ただしこれこれだけは禁止」にして欲しい。前者だとグレーな部分はすべて禁止になるので、新しいことができない。
  • 08:23  原則許可でいいよね。昔、留学生から聞いた言葉を思い出します。「日本では、事前に許可を求めると禁止されるが、何も言わずにやってしまうと禁止されないことが多い。」http://t.co/P4WUFkds
Powered by twtr2src.

Wednesday, January 4, 2012

Tue, Jan 03

Powered by twtr2src.

Tue, Jan 03

Powered by twtr2src.