- 22:40 欲しい。RT @ouchouchouch: いいよね、これいいよねw RT @camlspotter: こ、これは555 RT @OuchOuchOuch これはいいじゃないか!「555 Footstool」http://bit.ly/izw0EU
- 18:38 どのページを見ても、同じ広告が表示されるのは気持ち悪い。ストーカーにつきまとわれている気分。
Thursday, June 30, 2011
Wed, Jun 29
Wednesday, June 29, 2011
Tuesday, June 28, 2011
Mon, Jun 27
- 19:21 私は最高で470円(生協の定食)だけど…。 RT @kaedamari: またまたー。 RT @x__news: サラリーマン小遣い最低に…昼食代490円 http://bit.ly/lXFKHP
- 12:02 @chayu75 ローカルコミュニティを強くする。ご近所さんを助けるiPhoneアプリ「Home Elephant」 http://ow.ly/5qMZ4 [in reply to chayu75]
Monday, June 27, 2011
Sun, Jun 26
- 15:15 薬を飲んだら急激に眠くなって昼寝をしてしまった。車の運転をするなという注意書きは無視できない。
- 09:51 プロの仕事ですか…。いったいどれくらいの開発費がかかっているのかな。 http://ow.ly/5qoi0
- 09:30 ペーターくんのエサを買おうと思い、フレッツのポイントを他のポイントに交換したが、1回に1000ポイントずつしか交換できず、非常に面倒だった。まったく同じフォームにまったく同じ入力を10回も繰り返すはめに。
Sunday, June 26, 2011
Sat, Jun 25
- 22:51 @igaris 青柳です。アオヤギも食べますし、白ヤギさんからの手紙も食べます。 [in reply to igaris]
- 20:25 Amazonのページで実行すると、その本を図書館にリクエストするメールを生成するbookmarkletを作ってみた。
- 11:21 節電でエアコンを使わなかったとかいう話ではなく、子供の小学校にはそもそもエアコンがない。
- 11:19 子供の小学校で熱中症になった子がいて救急車で運ばれたらしい。(子供の話なので真偽は不明)。ここ数日の暑さは異常。
- 11:14 今日、明日か。いつかは行ってみたい。松本かえるまつり http://ow.ly/5q36x
- 06:11 昨夜見た天気予報では午前中雨となっていた気がするのに、朝からすごい日差し。
Saturday, June 25, 2011
Fri, Jun 24
Friday, June 24, 2011
Thu, Jun 23
Thursday, June 23, 2011
Wed, Jun 22
Wednesday, June 22, 2011
Tue, Jun 21
- 20:45 永沢君の帽子は小さい。
- 13:21 @ichigo_milky いつ、どのアプリを使ったかというライフログ。 [in reply to ichigo_milky]
- 13:19 某お役所から来た通知書の文章がすごい。第1段落の8行、300文字以上が1つの文。「…において、…の者の、…となることから、…に基づき、…について、…について、…に基づき、…することとする。」
- 11:49 子供がディズニーシーに行って、おみやげにダッフィーのぬいぐるみストラップを買ってきてくれた。そしてカバンに装着されてしまった。カバンのかぶせふたで隠しても足が見えてしまう…。
- 09:07 「JavaScriptパターン」よくまとまっている良い本でした。本の良し悪しとは別に、JavaScriptをそのまま使うのはやっぱり大変だということが再認識できます。
- 08:50 JavaScriptパターン p.90下から1行目p.91上から2行目の箇条書きの項目の意味がわからない。誤訳かどうかは、手元に原書がないので確認できない。
- 08:44 寝込んでいる間、暇だったので、「JavaScriptパターン」を読んだ。 http://ow.ly/5mlpy
- 08:22 まだたまに咳が出るけど、熱は下がっし、今日から通常営業。
- 08:20 @koikek1986 ありがとうございます。3日間寝込みましたが、今日から復帰します。 [in reply to koikek1986]
- 08:18 @ayapasomaso1124 ありがとうございます。自転車はやめておきました。 [in reply to ayapasomaso1124]
- 08:18 @knoike ありがとうございます。今日から復帰します。 [in reply to knoike]
Sunday, June 19, 2011
Sat, Jun 18
- 19:51 さすがに今日は自転車をこぐ元気はない。エアロバイクの連続記録は45日で終わった。
- 19:50 発熱中。節々が痛い。
- 11:01 ピアノ調律中。
- 10:49 せきが出るので医者に行ってきた。診察券を見ると、最後に行ったのは2003年。8年ぶりに医者にかかる。
- 05:40 rootでrm -rf /usrだって。致命的すぎる…。テストしないのか? http://ow.ly/5kzre http://ow.ly/5kztA
Saturday, June 18, 2011
Fri, Jun 17
- 18:20 メールボックスが一杯になったので、メールを消して欲しいと言われたが、一度に100通ずつしか消せないという仕様。がんばって、数千通消したが、まだ3万5千通くらいある。
- 17:03 CCD-TRV95はHi8のdata codeが読めるようだ。
- 16:59 @koikek1986 POPアクセスはあるんですか。サーバー、port、SSLの有無、ユーザ名などはどうなっているのでしょうか? [in reply to koikek1986]
- 15:56 @koikek1986 ある日付以前のメールを一度に消す方法はないでしょうか?高度な検索で日付を指定すると検索結果が100通ずつしか表示されず、100通ずつしかゴミ箱に入れられないのですが、もう少しよい方法はないでしょうか? [in reply to koikek1986]
Friday, June 17, 2011
Thu, Jun 16
- 20:38 Automatorのテキスト読み上げで子供と遊ぶ。
- 18:05 リンク作って起動するAutomatorのワークフローを作って、アプリとして保存すれば、ダブルクリックするだけでOK。
- 18:04 /Applicationsについては、管理者に/Applications/XAMPP -> /tmp/XAMPPのシンボリックリンクをだけ作っておいてもらって、各ユーザが/tmp/XAMPP -> ~/XAMPPのリンクを作成して起動すれば大丈夫そう。
- 18:02 管理者権限については、ポートを8080にして、起動スクリプトのcheckRootというチェックを外せば大丈夫。
- 17:58 XAMPPのMac用は/Applicationsの下に入れて、かつ、管理者権限がないと動かない。しかし、大学の共用のMacは/Applicationsの下には何も入れられないし、管理者権限もない。
- 07:44 もう少しましな方法があった。変数という欄から変数のアイコンをドラッグすると、メッセージの中に変数の値を入れることができた。でも説明の中にはなぜか入らない。UUIDなら説明にも入る。
- 00:40 Automatorの「確認を求める」アクションのメッセージ中で変数を参照するトリッキーな方法があった。workflowのxmlファイルを見て、変数のUUIDを見つけて$(UUID)と書く。
Wednesday, June 15, 2011
Monday, June 13, 2011
Sunday, June 12, 2011
Saturday, June 11, 2011
Fri, Jun 10
Sunday, June 5, 2011
Friday, June 3, 2011
Thu, Jun 02
- 21:18 @mo_suko 標準ではなく、IEでしか動かないIEの独自機能のfilterやtransitionのメソッドですね。マニュアルはこれかな? http://ow.ly/58pHq [in reply to mo_suko]
- 12:18 @mo_suko どのページで使われていたのですか? [in reply to mo_suko]
Thursday, June 2, 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)