- 19:16 散歩に行ったら蝉が鳴いていたよ。もう完全に夏。
- 16:57 かえるまんじゅう
- 15:28 RT @amei: ああああうぇうう!ううう! かあああわいいいいい! RT @yniimi: 今日のカエルちゃん。定位置で休んでます。 http://twitpic.com/25pe59
- 15:15 RT @akamn2: 右に同じくw RT @AYA_TK3005: ヤヴァイ、@shibaura_sw 北斎漫画で腹筋が崩壊しそうだwww http://j.mp/d0MA7e
- 14:25 さて、うまく活用できるか? 1学年100人程度のようなので総額500万? 宣伝効果を考えれば安いものか? http://ow.ly/2cg9W
- 13:57 発表の時にログイン画面やログイン機能を説明することを禁止したい。
- 09:24 授業期間が終わって、少しは落ち着いた。たまっている仕事はたくさんあるんだけどね。
- 09:22 本当にこんなチラシがポストに入っていたら… RT @miyawaki: 間取り図好きなので、ポストに入れられた中古マンションのチラシは自宅に持って帰るが、さすがにこれは躊躇した。 http://twitpic.com/25mi53
- 09:20 面白いけど、広がり、深まりはどれくらいあるか?「加速度センサ&無線でエアドラム YAMAHA ミューロセンサ」 http://ow.ly/2cbSx
- 09:17 添削終了。
- 04:08 iPadアプリの例題として、ぺーたーくん付き都道府県早押しクイズを作ったが、ぺーたーくんの画像がまだ未完成。元気、頭脳、おなかの3つのパラメータがある。元気は画像の大きさにマップするつもり。知性が低い時の画像をどうするか。
- 04:02 「7月24日に突然アナログ放送を終了すると視聴者が混乱する」ではなく、「7月24日を宣伝しておいてそれより前に終了すると混乱する」でしょう。RT @asahi: http://www.asahi.com/digital/av/TKY201007150687.html
- 03:49 @Marlna_m 見える見えないだけなら、その場所に行くと付近のtweetが見えるとか、セカイカメラのタグが見えるとか、すでにある。距離によってどの程度まで見えるかの度合いが変わるというのはあるかな?遠いとタイトルだけとか、解像度の低い写真だけとか。 #ao4s [in reply to Marlna_m]
- 03:45 @Marlna_m 早起きではなく、夜更かし? 距離によって情報の見え方を制限するというシステムはすでにありそうな気がしますが、それほど一般化はしていないし、野菜直売所を対象にしたものはなさそう。 #ao4s [in reply to Marlna_m]
- 03:11 野菜直売所の写真を撮るとして、それがストリートビューのように、全世界に公開されてしまうと気持ち悪いと思う人でも、近づかないと見られないなら安心では? #ao4s
- 03:09 情報の公開の度合いが距離によって制限されるようにしたらよいのでは?例えば、1 kmまで近づくと、正確な位置と写真が見えるようになるが、それより遠いと、どんな種類の情報か(野菜直売所とか)だけが見えるとか。もっと遠いと、情報があることしかわからないとか。 #ao4s
- 03:06 うちの奥さんが、ぺーたーくんの散歩のついでに、近所の農家の直売所に行って野菜を買おうと思ったら、その日はやっていなかったそうで、「ご近所さん」みたいなシステムが欲しいと言っていたよ。 #ao4s
- 02:57 ペーターくんが逃げ出して行方不明になる夢を見た。
- 02:56 こんな時間に目が覚めてしまった。
Saturday, July 17, 2010
Fri, Jul 16
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment